
子どものわがままを聞くべきか、予定通りだるま市に行くべきか悩んでいます。
3歳児のお正月の過ごし方について…
旦那と私の実家は徒歩圏内にあります。
1日は旦那の家、2日は私の家でお正月のお祝いをしました。
大人はゆっくりと宴を楽しんでいましたが子ども達はずっとお家でおもちゃで遊んでいるのが飽きてしまいました💦
明日は旦那の親の都合でだるま市に行く予定でしたが子ども達が「嫌だー。大きいお滑りしゅーしたい!!」って公園に行きたいとわがままを言い出しました。
まだだるま市なんて分からないし子どものわがまま聞いてもいいのではと思い旦那に明日は公園にしてだるま市はキャンセルしよって言ったら旦那は激怒。
自分の親の都合に合わせて予定通りにだるま市に行けない事が気に食わない旦那。
だるま市をサクッと言って近くの公園に連れていけばいいんじゃないないって両方のやりたい事を提案したら「だるま市のあとは知り合いの居酒屋に行ってお年賀渡すのをおかんが楽しみにしてるからそれは出来ない!」っと言い出す旦那。
子どものわがままを聞くのが正しいのか予定通りだるま市に行くのが良いのか分からなくなっちゃいました💦
どちらが良いですか?
- 3つ子ママ(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

けー
それなら別行動がベターだと思います。
だるま市をサクッと済ませ、居酒屋は義母だけ行くか夫も行かせるかして自分らは公園行きます!
サクッと済まないなら夫だけ義母と行かせます。

メル
それなら、旦那さんは自分の親を連れてダルマ市へ、ママは子ども達と公園へ行って、その後居酒屋で合流!お年賀渡しからは参加する形はどうでしょう??
子どもが不機嫌のままだるま市連れて行ってもぐずりませんかね💦
-
3つ子ママ
そちらの案参考にさせていただきます🙇♀️
- 1月2日

退会ユーザー
お子さんのそれってわがままになるんですかね…😦
だるま市というのがどんなものなのかわからないのですが、義母は義母だし、こっちはこっちでもう家庭を築いてるんだからいつまでも義母と過ごす三が日を優先する必要はないと思います。だるま市に行くだけ行って、その後は自分たちの行きたいところに行けばいいんじゃないかなと思います。
知り合いの居酒屋ってご主人も顔馴染みなんですか?ご主人もどうしても行きたいというなら行かせますけど、家族のことも考えろ!ということは伝えますね。
-
3つ子ママ
そうですよね💦
三が日全て親と過ごさなくてもいいですよね💦
旦那も顔馴染みのお店ですが子ども優先にして欲しいので上手く交渉してみます🥺- 1月2日

☺︎
公園に行きたいはわがままとは思いませんし、子供が退屈するのは当たり前なので自分だけでも公園連れて行きます☺️朝から出かけるまで公園に行ったり、少しの時間でも外で遊ぶだけで違いますもんね☺️帰省中ですが毎日公園行ってます😂
-
3つ子ママ
子どもの事考えてそうなりますよね💦
お出かけ前にお外時間作ってみますm(_ _)m- 1月2日

まー
三つ子ちゃん🙄
毎日育児お疲れ様です💦
3歳だとイヤイヤ激しめですよね?
親が楽な方がいいと思います!
明日も子供たちが嫌だと言ったら行かない(だるま市だと露店あるのかな?あったら食べ物で釣って行くかも🤔)
だるま市に行ったあと滑り台チームと居酒屋チームで分かれるとか…
もう臨機応変に行きましょう!
-
3つ子ママ
あまりイヤイヤはありませんがお家にずっといて飽きてきたのかキーキー騒いでます💦
臨機応変に対応します( . .)"- 1月2日
3つ子ママ
自慢の子どもを見せびらかしたいという理由で別行動が大嫌いな旦那なのですが上手く交渉してみます!
けー
良く見ていなかったんですが三つ子ちゃんなんですね💦💦大変💦
見せびらかしたいくらい大切なら子ども優先!!
お飾りじゃないんですから。
バァさん取るか子ども取るかですよ。
3つ子ママ
私はもう子ども取ります😂おうち時間が長くて飽き出してキーキーうるさいので😂