![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ありさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさママ
東日本大震災の経験者です。
募金や物資を送ることなど
遠くからでも自分にできることをするで十分ですよ。
募金が一番かなと。
物資は沢山の人が送りたい気持ちを持たれているとは思いますが、そもそも車が通れなかったり本当に必要な物はその地域にいないとわからなかったりもします。
水や非常食、ベビー関係は絶対にあって困ることはないですが💧
今はまだ一般人が送る物資がしっかり届くくらい整備されてるかわからないのでなんとも言えないですね💦
できないことを考えるではなく自分なりにできることで大丈夫です。
考えすぎると鬱っぽくなる人もいるのでお気をつけください🙇♀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も東北ではないのですがかなり揺れの強いところにおりました。
当時のことを思い出して辛くなりますね。
物資は東日本のとき飽和状態になっていたり運搬方法がなく大変でしたね。。
募金したいのですが、きちんと然るべきところに届くのか不安が残ります。
いくつかの基金に分けるのが確実でしょうか?
オムツやミルクなどが一番心配です😭
無力で嫌になります。。
ありさママ
たしかに然るべきところへ届かなければ意味がないので信憑性のあるものだけが良いと思います。
Yahoo募金とかは有名所ですね!
インスタを見ていてもタレントさんやモデルさん皆さんYahooが1番募金されているので、聞いたことのない場所へ募金するより誰もが知ってる所だけで良いと思います。
私も東日本大震災のときは学生だったので自分のことしか考えてなかったですが
母となった今は赤ちゃんやママ達のことが心配です。
停電している病院に赤ちゃんがいたら大丈夫なのかと考えては心配になり何かしたいのに動けないのが辛いです。
オムツにミルクに消毒アイテムやベビーフードなど、、、
ペットのいる家庭はペットフードなど。
小さくてまだまだ弱い存在こそたくさん必要なものがあるはずなので物資として送ってあげたいですよね。。
はじめてのママリ🔰
Yahoo基金は無駄な費用を差っ引かないようなので信用度高そうですよね!
毎日あたたかい布団で寝られることがどれだけありがたいことか改めて思い知らされます( ; ; )
もう少しできること探してみます!!
聞いてくださって、ありがとうございます😭