※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がテンション上がると道路に飛び出す問題で、パパやじいじとの違いに悩んでいます。注意の仕方や再発防止策について相談しています。

4歳3ヶ月の息子がテンション上がっているときに道路に飛び出します。
私といるときはそのような行動はしないのに、パパやじいじと走って遊んでいるのを見ているとストップと言われてもゲラゲラ笑って加速し、道路に飛び出していて血の気が引きました。
パパもじいじも注意のしかたが優しいのでその後に私が本気で叱りましたが、今後私がいないところでまた同じようなことをするのではないかと不安です。
私も本気で怒鳴りつけて、死にたいのか!などと言ってしまい言葉も悪く反省しています。
みなさんこのようなときはどのように注意しますか?

コメント

はじめてのママリ

飛び出したらどうなるか理解してますか?
怒鳴りつけて怒るより飛び出したらどうなるか、飛び出して良いのかしっかり言い聞かせた方がいいと思います😥💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは、普段から落ち着いて教えているので理解していると思います。
    私といるときやテンションが上がっていないときはできているので🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月2日
ゴルゴンゾーラ

危険なことしたらめちゃくちゃ叱りますよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    命に関わることですもんね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月2日
ままり

性格もありますが、子供っていくら頭で理解しててもテンション上がっちゃうとどうしても自制が効かないので
道路付近では絶対に走らせないしかないと思います。
公園も道路まで距離のある所で遊ぶ等。

命にかかわるので
トラウマになるんじゃないかってくらいに怒鳴りつけてもお調子者の長男は
友達と盛り上がっちゃうと危なっかしい事があります。

みぃママ

道路に飛び出すというのは、家から道路に飛び出すってことですか?
それとも道路を歩いてて、交差点なんかを飛び出すってことですか?
前者ならそもそも家の鍵すれば飛び出さないですし、外にいる時は絶対に手を繋ぐので飛び出しもしません。
怒る前に対策をするのが1番ですが、もしうちの子が飛び出したらもちろん怒鳴って叱りつけます。