※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
子育て・グッズ

新生児が寝てばかりでミルクを上手に飲ませられない。3時間おきに起こすべきか、心配している。起こす方法やアドバイスを教えてください。

【新生児の起こし方について】

産後6日目です。
母乳が全然出ないのでミルクをあげているのですが、赤ちゃんが寝ていて全然起きません。

おむつを替える時に一度起きて、ミルクを作っている間に寝ている時もあれば、抱っこして口開けてーってやっている間に寝てしまったり。

足の裏をくすぐる、押す、体をくすぐる、顔を拭く、哺乳瓶を近づける等なにしても起きません🥲

新生児は3時間おきにミルクをあげなければいけないと聞いたのですが、起きなかったら寝かしたままでもいいのでしょうか?

また、いつも途中でむせるので一旦哺乳瓶を離すとその隙に寝てしまって全部飲んでくれなかったりします。

出産時2480gで小さめだったのでとても心配です。

これやったら起きるよーとかアドバイスお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は3時間おきに起こした方が良いです。まだ生まれたてで眠たい子なんだと思います!うちもそうでした。しばらくの間はずーっと寝てて。
3時間以上開いても良いと言われたのは体重増加が良好だと確認された2週間検診以降でした。

  • もっち

    もっち

    検診まではとりあえず起こしたほうがいいんですね!
    なんとか頑張ります😌

    • 1月2日
ママリ

すぐ寝ちゃいますよね😫
先にミルクあげて、寝ちゃったらおむつ変えて起こしてまたミルクあげたりしてました!
起きないかもですが😰

  • もっち

    もっち

    夜中はギャン泣きなのに日中はほんとにぐっすりで😂
    合間に挟むんですね!なるほど。

    • 1月2日
deleted user

うちの子達も全く同じです😂

上の子2870、下の子2788で生まれて、決して小さすぎるわけでは無いのですが…とにかく吸う力がなく下手くそで😅
どちらも正期産ではありますが、予定帝王切開で少し早く出してます。

親戚や友人の子は3,000超えて生まれてる子が大半で、やはり体力の違いはかなり大きいんだな…と強く感じてますね。
何しても起きてくれなくて。半分諦めてました🤣

今下の子が間もなく三ヶ月ですが、二ヶ月過ぎてようやく上手に吸えることが多くなりました。体重4.6kg超えた辺りからです。

ただ、どうしても吸わせる回数が少ないものですから、なかなか軌道に乗らず…もう完ミにしつつあります😊

上の子はミルクも飲むのヘッタクソだったので、1回量を減らして回数を多くしてました!
例えば、1回量120上げたいのであれば、60ミリ飲ませて、1時間半後にまた60ミリ。
トータル3時間で120になるように、という感じです😊

  • もっち

    もっち

    周りは当たり前のように3,000超えて、母乳も出ててほんとに…🥲

    完母希望ではないのですが、ミルクもうまく飲めないし初乳くらいはあげたいんですが。

    半量ずつですね、やってみます!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 1月2日