※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

場面寡黙症についての経験談。幼少期から喋りたくない感じがあり、周囲の理解がありがたかった。転校生との出会いで喋るようになり、今は接客業に就いている。子供の場面寡黙症には見守りが大切。

場面寡黙症について

自分自身の話です。診断はついてませんが、おそらくそうだったので。
お子様の場面寡黙症に悩んでる方がいると思うので参考になればと思い経験談を書きます。


幼稚園の頃は少なからず友達とおしゃべりしていたと思うのですが、元々人見知りで大人しいねとはよく言われてました。
小学校から環境にの変化で緊張もあったのか、学校では喋れなくなりました。
なんで?と言われても、自分でもわからず、喋りたくないんです。
授業中、せんせー!とか大きな声で言える人を心から尊敬してました笑
忘れ物をしたとか、どうしても伝えなきゃいけないことは先生のところまで行って小さな声で伝えていました。
音読を当てられたらなんとか読んでいたような、読んでなかったような。とにかく人前で発表とか本当に無理で手を上げたことは1度もありません。
授業中、トイレに行きたかったけど言えなくて、小2で漏らしてしまったこともあります。すごく恥ずかしかったけど、言えなかった自分が悪いと思いました。


双子の姉がおり登下校なとでは普通に喋ってましたが、離れた途端無口でした。
友達は1年くらいはいなかった気がします。双子の姉や他の兄弟もいたので全く寂しかったとかそういう記憶はありません。
ただ、人前で喋れる人が羨ましいと思ってました。


3年生くらいからは口パクでも遊んでくれる友達が数人できて(今思えばすごいですよね笑)
放課後にグラウンドで遊んだ記憶とかあります。
ただ、休日に1人の友達から電話が来た時に電話口で喋れなくて父が対応してくれて、その後父にブチギレられたことがあります。(今思えば父は仕事が忙しくて私が外で喋れないこと知らなかった?)

私自身5人兄弟の末っ子で、母は私のこと気になってたとは思うけど、時代もそうだし病院に連れて行くとか、そこまで手が回らなかったんじゃかいかな?と思います。特に何か言われたりしたことはありません。家では普通に喋るし、習い事もしてたし、学校で喋れないこと以外、困ってることが無かったからかもしれないです。


私はそれで良かったです。
喋れないのは少し困ることもあるけど、本当に困れば自分で解決してたし、何か嫌な思いをしたとかいうことは全く無かったからです。
とにかく他人と喋りたくないから、母の知り合いが家に来てあいさつしなさいとか言われるのは本当に嫌でした。


話は戻りますが4年生の時に転校生の子が来て隣の席になりました。
家も近く、私の中でこの子に色々教えてあげなきゃ?みたいな気持ちが産まれたのか(笑)、その子がきっかけで喋るようになりました。急にです笑


多分年齢的にそろそろ喋らなきゃまずいって気持ちがあったように思います。
そこから周りとどう接していたかあまり覚えてないのですが、とにかく普通の子になりました笑
ずっと人見知りという自覚は消えませんでしたが、学生時代の飲み会三昧でそんな気持ちも払拭され、今や接客業についています。


私が場面寡黙症という言葉を知ったのは最近で、双子の姉に聞いてみると、「知ってるよー!○○(私)もそれだよね?昔喋んないことなんとも思わなかったなー、そーゆうもんなんだと思ってた🤣」
と言ってました笑
何も言わずにそれを自然なものとして、受け入れてくれることが1番ありがたかったなと思うんです。


ちなみに私は比較的勉強ができたしピアノや音楽が得意で発表会でソロをやらせてもらったりしていました。
そういう影響や、兄弟がいたこともあるのかいじめられた記憶はないです。陰口くらいはあると思いますがそれも友達や家族がいたし気にしたことなかったです笑


子供が外で喋れないとやっぱり心配になる人がほとんどだと思います。私も娘が人見知り強すぎて心配です(が、自分よりマシだなと思ってみてます笑)
ただ、無理に改善しようとせず、ただ味方でいて、見守ってあげることが子どもが1番望むことなのではないかな、、と伝えたかったです。


私の場合はあくまで何事もなかったパターンで、
いじめに遭ったり、困った環境におかれてしまう場合もあると思うので、一概には言えないです。

ただ多くの人が経験しているわけではないと思うので、もし知りたいとか、悩んでる方がいたら一参考例としてもらえれば、と思いました。


とてつもなく長くなりすみません。
読んでくださりありがとうございます。

コメント

くまこ

私も最近場面緘黙症を知って私もそうだったかもと思いました。

ママリさんのお話、とても共感できます!

私も小さい頃から人見知りで知らない人に会うと親の後ろに隠れるほどでした。保育園でも友達も一応いるけど1人で遊んでるのが多かった気がします。

私も小学生になってから同じ保育園の子が1人もいない学校だったのもあり人見知りでなかなか馴染めませんでした。
ある日忘れ物をした時に先生にめっちゃ怒られて怖くて何も言えずにいると先生に「なんで何も言わない?無口、口無し、能面、黙ってるだけじゃ解決しない、なんか言え!」と言われたのをきっかけに発症しました。

最初は本当に先生が怖くて何を言ったらいいか分からなくて頭が真っ白で言葉が出ずに何も言えませんでしたが無口だと何度も言われるうちになぜか私は喋ってはいけないと思うようになり学校で話せなくなりました。

そうすると周りからも無口だと陰口?を言われてもっともっと喋っちゃいけないと思って話せませんでした。言いたいことがあるのに声が出ない、口が動かない、声の出し方が分からないみたいな感じでした。


でも家ではベラベラ喋ってたし小2の時の引っ越しで近所に住んでた親友とは話せました!その子は同じ小学校だったのに一度もクラス被ることがなく卒業したので自分のクラスでは無口、休み時間に友達と遊んでる時だけは喋るという感じでした。


私ははっきりとしたきっかけは覚えてませんが親友の友達とも遊ぶうちに少しずつ解消していきました!
中学からは別の学校だったのでその頃にはなんとか人見知りだけど話しかけられたら受け答えできるレベルにまでなりました。

そして中学からはちゃんと新しい友達も作れたし高校、専門もそれぞれ楽しく過ごしてました。接客業の経験もあります!


本当に親は心配になるかもだし治るのにはかなり時間がかかるけど見守るのが1番だと思います。私の親も全く何も言ってきませんでした。(看護師として働きながら4姉妹をシングルで育ててたので気づいてなかったのかもしれませんが)
学校で無口だと言われて発症?したので親にまでそう言ったことを言われたらもっとひどくなってたんじゃないかなと思います。
人見知りでも場面緘黙症でも適度な距離で見守ってあまり口出さないのがいいのかなと思います。

私は悲しいことにいじめも経験しましたが誰かに解決して欲しいとかは思ってなかったです。ひたすら相手を不幸になれとは思ってましたが😂

子供は子供なりの考えだったり解決する力があると思うので本当に見守って、いつも通り接するのが一番です!

長文で自分語りすみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    きっかけになった先生、怖すぎますね😭そんな先生いるんだ、と悲しくなります🥲
    今まで喋れてた子でも、トラウマになっちゃいそうですね😓

    そう、言いたいことはあるのに声が出ないんですよね。
    特定の場面だけ喋れなくなるの、一緒ですね。

    いじめはお辛かったですね。
    ただ本当、子供なりに色々考えたり、解決する力ってあると思います。
    あれこれ口出されるより見守ってほしいっていう気持ちが大きいですよね😊

    共感していただけて嬉しいです☺️

    • 1月3日
みどりいろ

貴重な経験談をありがとうございます。
私の長女の友だちに、多分そうなのかな?と思う子がいます。その子は小学校の途中から不登校です。

中学生になり、幼稚園ぶりに同じクラスになったのをきっかけで、手紙のやり取りをはじめました。
娘は手紙もいいけど、やっぱ直接会いたいな〜会って話したいな〜と言っています。

会って話してくれるかは分かりませんが‥一人の友達として、仲良く出来たらなと親子ともども思っています。が、なかなか難しいかな?と思っていたところです。

何かママリさんの話を読んでいて、もっとフラットに接してもいいのかな?と勇気(?)をいただきました😊

3学期始まったら、その子のお母さんにLINEしてみようと思いますし✨

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね。
    話せないことでその環境に居づらくなってしまうこともきっとありますよね。😓

    人によるかもしれないですが、会いたいとか、仲良くしたいと思われると嬉しいんじゃないかな?とは思います☺️
    もし会えることになればたとえ喋れなくても、そーゆうものとして接してもらえるとありがたいのかな、、と思いました🥺✨

    もちろんその子によりますし、単純じゃないかもしれませんが、、

    みどりいろさんが少しでもそういう気持ちになれて良かったです☺️

    • 1月3日