![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷布団でカビ対策について相談です。新居ではカビを防ぎたい。すのこと除湿剤、除湿シート、布団乾燥機で対策する予定。これで大丈夫でしょうか?他におすすめの対策はありますか?
敷布団で寝てる方いませんか??
毎年借りるのですが、、、、古い賃貸で暖房なしで寝てるから結露してかびてるんですかね、、、
後少しでお家引き渡しなので新居では絶対かびさせたくないです!!
すのこしてその下に薄い除湿剤置いて除湿シートして敷布団しようと思ってます!そのほかに定期的に布団乾燥機?をしようと思ってます!!
これでカビないと思いますか?他に対策あれば教えて下さい
- はじめてのママリ🔰
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
アパートの時フローリングに除湿シートと布団でしたが、やはりカビてました🥺💦すのこなら大丈夫かもしれませんね!和室じゃないならローベッドおすすめです🙆♀️
![ピィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピィ
前のアパートは木のすのこ自体もカビて朝床もびっちょでした😭😭
今家の環境も違うかもですが
プラスチックのすのこ→除湿シート→薄いマットレス→敷布団で一回も濡れてた事ありません✨✨
木のすのこより扱いやすいのでプラスチックのすのこオススメです🙋♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冷え冷えのフローリングにあったかお布団で結露するので、すのこを挟んでも結局その隙間は結露しちゃうのかな…と。
まだワンシーズン経ってないので検証は出来ていませんが、ジョイントマット敷き詰めた所に敷いてるのは大丈夫そうなんですよね。
ジョイントマットの上だとひんやりしないので今のところサラサラです。
防音のため2センチの分厚いタイプ敷いてるのも良かったのかな?とか。
責任持ってオススメは出来ませんが💦
参考程度に🙏
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
ゴザ敷くとカビませんよ!
掃除も楽だし、清潔だしおすすめです。
色々試してこれで何年も使っています。
空気の層ができるのと、いぐさの防菌作用がいいんですかね❗️
コメント