※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが苦手で、幼児が好きな方いますか?2歳くらいから可愛く感じるようになりました。赤ちゃんの時期は大変で、感情が複雑です。楽をしたいというわけではないと感じます。

幼児は好きだけど赤ちゃんは好きじゃないってことに
最近気づきました💦同じ人いますか?
逆の人はたまに聞く気がします。
2人目悩んでいて、
自己分析すると、2歳すぎて
会話も成立してだんだん情緒的な会話もできるようになって
手繋いでスタスタ歩いて
っていうくらいから現在に至るまですごく可愛いです。
よく寝る子だったし、母乳育児はうまくいかなかったけど
単純に新生児〜3ヶ月の夜中の子守りがきついのもあるかもしれないけど赤ちゃんって最初は通じ合ってる感も薄いし…
この感情なんだろうって思います💦一歳に近づくとお互い目が合うとにやーっとしたりするところから
可愛いすぎるとは思ってましたが。
単に楽したいというのも違う気がします。

コメント

はじめてのママリ

私も1歳半くらいから、ようやく意思疎通ができるようになって可愛いな〜ってしみじみ思いました〜(笑)😂
でも考えたら、赤ちゃんの(大変な)時期ってたったの1〜2年なんですよね。
その後ずーっと可愛いって思ったら、ふたり目も楽しみになるのでは?😄
うちは高齢なのでひとりで終わりなんで、二人目悩めることが羨ましいです!

deleted user

私も赤ちゃんと通じ合えるまであんまり可愛いとかなかったです💦ママと認識してニコニコしてくれるようになってからは可愛い!となってましたが新生児とか目も合わないし寝てるだけだし私自身も体ボロボロで可愛いとか思う余裕なかったです💦

ママリ

昨日の夜この話夫としてたところです😳わたしも低月齢の頃は可愛いと思えないです🥹🥹
まだ通じ合えないしなんか、、何してるんだろう感があります🥲
子供が大切なのには変わりないですが🥹

ママリ

私もそう思ってたのですが、2人目3人目とどんどん赤ちゃんが可愛くなっていきました😊
今3人目育ててますが赤ちゃん可愛いすぎるって感じです😂