
義実家で上の子だけお年玉をもらい、下の子にはもらえなかった。平等に欲しいと思うのはわがままでしょうか。
昨日旦那が義実家に子供たちと
行ってたみたいで一足先にお年玉もらってきた。
え?なんで?正月行くのに?(笑)
うちは4歳と1歳半。
親戚からたくさんもらっててありがたいな〜と
思いつつ。でも上の子だけにしかくれてない人も。
なんだかモヤッとした。金額はまだ見てないけど
下の子あてに無い人もいる。
なんで平等に2人にくれないんやろ。
小さいから?まだ分からないから?
なんの差別なんやろ。毎年年賀状出してて
下が生まれたことも知ってるはず。
この差ってなんですかね?
くれるなら少額でもいいから2人共に
欲しかったと思うのは私のわがままですかね?
※批判いりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にゃんちゅう
わかります。去年下の子旦那のほうの身内からって義祖母からお年玉もらったことありますが
下の子産まれたこと知らないから上の子だけね〜って渡されました。
すごいモヤモヤしますよね😭
知ってたなら尚更ですね😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それならもう二人共いらないや。って思っちゃいました。。。
小さいからって言われる時もあるけど上の子は生まれた時からお年玉もらってたのに。
この違いなんなんだ?ってめちゃくちゃ思いました💦
にゃんちゅう
小さいからお年玉あげないは違いますよね💦
平等にしてくれないなら貰わない方がモヤモヤしなくて済みますよね😭