※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあな
子育て・グッズ

2階のクローゼットを子供が使っておもちゃで散らかしてしまい、部屋が散らかってしまって困っています。クローゼットにロックをかけるべきか、どう片付けるべきか悩んでいます。

大掃除をちまちま終わらせて、
すっきりと新年迎えようと思ってたのに
2階のファミクロを
みんなのおうちにするの😆といって
小2の娘がファミリークローゼット2箇所のもの
全て出してました。
ファミクロに保育園のお昼寝布団を敷いて、
ファミクロで年長と年少の弟を引き連れて遊んでます.
全て出されたものは
ツリー、シーズンオフの布団、シーツ、
保育園のプール遊びセット、おもちゃ、洋服、
夏の制服、などなどです。

絶望です。部屋は汚いどころか床が見えません。
明日から新年なのに。
このまま自由に遊ばせておきますか?
きっと遊ばせておくのがいいのかもしれません。
でも床が見えない、空のクローゼットをみると
怒りしか湧いてこない。


もうクローゼットに開けられないようにベビーろっくみたいなのをつけようか考えてます。やりすぎですか?

全て自分がどこにあるかわかりやすいように
収納してました。
これをいつ片付けろと言うんでしょうか。
悲しいを通り越して今日は無気力です。

コメント

ピィ

想像するだけで疲れますし今日のやる気を無くしますね、、😭😭
私だったらめちゃくちゃ叱ってると思うのに主様えらいです🥺👏

今日は見てみぬふりです‼️
絶対やる気に満ち溢れた日が来るのでその日にします💨

小2だったらしっかり言えば約束してくれそうですが😣
約束守れなければ自分の精神安定の為に全然ベビーロックつけても良いと思います☺

みみ

それは泣きたい😭

でも私自身も子どもの頃、家中に毛糸を貼りまくって「クモの巣ごっこ」とか言って、家中ぐちゃぐちゃにしてたなーと思い出しました😂
怒られたことはありませんが母はきっと、なあなさんと似た気持ちになってたんだろうな…

小学2年生だったら、ファミクロでは遊んじゃダメ!と言い聞かせてもダメでしょうか?