※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と義母にお手伝いを頼んだけど、実母は嫌々そうで、義母は優しい言葉をかけてくれた。実母の態度に困っているけど、お断りもできない。

産後実母(義母)がお手伝いに来てくれたよって方は、喜んでお手伝いに来てくれてましたか?
実母にお願いをしたのですが、どうも嫌々で「しないといけない」感がすごいです。
どの親もそんなもんですか?
義母の方が「大変でしょ?お手伝い何でもするし言ってね!」と言う優しい言葉を掛けてくれました。

正直歳も歳だししんどいのは確かだと思います。
ですが、昔から顔や態度にすごく出る実母です💦
いっその事実母にそんなに嫌なら来ないでいいよと言いたいくらいですが、お願いしたので今更お断りするのもなぁと思ってます。

コメント

ママリ

つい数日前まで産後実母に毎日来てもらってました😂
「仕事して毎日ここに来てって年寄りにはしんどいけど孫が可愛いから仕方ないわね〜」と言いながら来てくれてました。
孫LOVEなので、娘である私のためというより孫のためだそうです🤣
はじめてのママリ🔰さんの状況ならいっそのこと義母さんに頼むかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    「孫が可愛いから〜」と言ってくれるのは嬉しいですよね。
    うちの母は子供が嫌いとかそういうのじゃないのですが、やはりお手伝いとなると負担が増えてしんどいようです。
    気持ちもわからなく無いのですがね、、😂
    ですよね、義母にお願いしようかとも悩んでます🥺

    • 12月31日
さき

人によるかもしれませんが、お手伝いしてもらう=当たり前になっているといけない気がします。
断る事は言い方によっては悪いことではないと思います😊
こちらからお願いしてしまったけどお母さんしんどそうだからもう来なくて大丈夫だよ。無理させてごめんね有難う助かりましたとか伝えて断るのはどうですかね?😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お断りする時はそのように伝えようと思います😊

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

妊娠初期からつわりで1ヶ月も突然入院してしまい、4歳の上の子がいるので毎日実母63歳が午前1時間と午後4時間くらい我が家に来てくれて、朝食食器洗い&洗濯物&アイロン掛け&夕食作り&保育園お迎え&翌日の保育園の支度までやって帰宅してくれてました!
産後も1ヶ月は保育園のお迎えと夕食作りと洗濯取り込みとかやってもらってました☺️
我が家は『そこまでやらなくていいよ!私やるから』と言ってもなんでもやってくれちゃうくらいの母で…逆に、早く帰ってくれ…とかこんなに早く来ないでくれ…って思ってしまった日もありました😫

お母さんが来たくなさそうなら、『やっぱり来てもらうの大変だからなんとかするね!だから大丈夫、ありがとね!』ってラインでもすればいいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すごい、色々としてくれるお母様なんですね(*^^*)
    でもそれが逆にストレスなってしまった感じですね💦
    お手伝いはやはり断ろうかなと思えてきました😅

    • 12月31日