
6歳半の娘が夜尿症で、心配しています。他の原因があるか不安です。
6歳半、年長の娘。夜尿症です。
パットしてねるの忘れて先程、私のズボンごと
びっしゃびしゃに…
いつまで続くのやら…
もっと違う原因があるのか…
なんださ悲しくなりました
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おなじですー!
上の子がいまだにオムツです👍😊

✩sea✩
うちの1人目と3人目は年長の時には、まだ毎日オムツ履いてましたよ!
夜尿症の治療は1人目は年長の2月から、3人目は小1の8月から本格的に治療し始めました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本格的な治療にアラーム療法ありましたか。
効果が、高いとネットでみたものでお伺いしました💦- 12月31日
-
✩sea✩
1人目はアラーム治療+薬飲んでました!
3人目は薬だけでした!- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
どちらの方が効果はありましたか🥲
薬はやめたら元通りになる、確率高いとみて💦- 12月31日
-
✩sea✩
1人目の方は開始して半年くらいで徐々に出なくなってきて、1年2ヶ月くらいで卒業して、その後は片手くらいおねしょしました💦
3人目は開始して3ヶ月くらいでほぼ出なくなり、9ヶ月で卒業して、それ以降はこの半年は1度もおねしょしていません!
なので、薬だけでも元には戻っていませんし、卒業も早かったので、その子その子なんだと思います💦- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
1人1人違いますよね💦
そう思って乗り切ろうと毎回思うんですが漏らしてる現実をみたらやっぱり不安になる繰り返しで自分が、情けないです…
詳しく教えてくださりありがとうございました😣- 12月31日

ゆずなつ
うちの年長の娘もまだ夜はおむつです😥
夜尿症外来を受診して薬を飲んでますが量は減りましたが濡れてないはまだまだないです💦
-
はじめてのママリ🔰
夜尿症の原因みたいなのは調べられましたか。- 12月31日
-
ゆずなつ
一応、薬を処方される前に夜中のおしっこの量とエコー検査しました。
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
夜中のおしっこも調べるんですね。
エコー検査も聞いたことあります。
ありがとうございます。- 12月31日

はじめてのママリ🔰
8歳、6歳の子が絶賛治療中です(^∇^)
6歳の子は毎日してたのにアラーム始めた途端に激減しました😳
「ピーピー鳴らしたくない」とか言って張り切ってます😂
8歳の子はまだアラームしてないのですが、弟につられて減ってきてます😊
-
はじめてのママリ🔰
夜尿症の原因など調べられましたか😢
私もアラーム療法興味あります。
予算や、効果など分かる範囲で教えていただきたいです- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
おしっこの量は計ってましたが、原因は私はよくわかってません💦
先生は分かってるのかな?
先生はいつも子ども達にめちゃくちゃ熱弁してるので、うちの子達の場合は気持ちの持ちのうが強いのかも知れません😅
アラームは機器レンタル+パッドで毎月5000円ほどで、延長するごと機器代金が減っていき半年後には3000円くらいになります☺️
うちの子達は薬1錠から始め、2錠に増やしましたが劇的な改善は見られなかったため弟からアラームを初めましました。
そしたら初日からしなくなったんです😳
今まで毎日してたのに😂
キミおねしょ我慢できたのにしてなかったのね!?って感じです😇
その後も3〜4日に1回くらいは漏らしてましたが、先生に「すげーじゃん!次は×(夜尿した日にノートに×書きます)0にしような!」と言われてからは0更新中です🥹✨
それに触発されたのかお兄ちゃんも減ってきました!
そろそろ弟のアラームをお兄ちゃんに渡そうと思ってます😊- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
パットは市販のもので大丈夫ですか?
専用のものがあるのでしょうか…
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️
お兄ちゃんも頑張ってますね!素晴らしいです。
とても励みになるコメントありがとうございました。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
パットは専用のものになります。
おしっこがつくと専用パットからききな機器に信号が伝わり音が鳴ります😊- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
早く娘にも試してあげたいです。本当に励みになりました。
こんな夜遅くに返信ありがとうございました- 12月31日

はじめてのママリ🔰
2日で8歳ですが
夜尿症です!オムツです!
治療はしてません🥺
漏れると洗濯大変だし
ため息でちゃいますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
頻度はどれくらいですか🥲
洗濯ため息でますしダメなのに
寝る前お茶飲みすぎたんじゃない?とか言ったらだめなのに言ってしまうときがあって自己嫌悪なんです(´;ω;`)- 12月31日
はじめてのママリ🔰
調べるとADHDなどの違うことからの原因もあったりするのかなと不安なんです😢
本当にいつまで続くんだろうと久しぶりに悲しくなりました😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
あまり深く考えてなかったです😭
うちの実の妹は小1まで自分でオムツ履いて夜寝てたので、
そこまで心配はしてなかったです🥲
意図してないコメントでしたら申し訳ないです🙏🙏🙏😭
はじめてのママリ🔰
いえ💦ウチの子がうっかりだったり人の話聞いてないなどよくあるのでそのせいかなと思ったりしてました🥲
実の妹さんは病院とか行かれずに自然と克服されたんですか?
はじめてのママリ🔰
うちも人の話あまり聞いてないですよー!
ひらがなもまだなぞり書きじゃないと書けないですし🥹
はい!
自分からオムツ恥ずかしいからもう履かない!って言って終わったと母が言ってました😊
はじめてのママリ🔰
大丈夫です❣️
ひらがななんてその子その子の覚えたいタイミングがあると思います。
時期がきたらスラスラ読んでくれます🤲´-
そうなんですね(>_<)
そんな日がきたら嬉しいなぁ…(´・ω・`)
あと3ヶ月で1年生になるので不安です🥲