
愚痴です。私は現在、妊活中で子供がいません。旦那のお兄さん夫婦には2…
愚痴です。
私は現在、妊活中で子供がいません。旦那のお兄さん夫婦には2歳半の男の子がいるんですが、義実家にとっては初孫です。その男の子はとても可愛いんですが、義兄夫婦と、義両親が甘やかしすぎてとてもわがままな子に育っていっています。まぁ。私の子供じゃないし子育て方針とか関係ないんですが、その男の子は、人の頭を叩いたり、おもちゃをお構い無しに投げて頭にあたったり、レストランで大声だしたり、後ろに座ってる人にメニュー表をなげたりと、しかるべき所はたたあります。(私だったら)しかし、義姉も義母も誰も叱らず、笑ってみてるだけ💦言い方悪いですが、完全になめられてる気がしてなりません!!
心のどこかで、子供がいることによって義実家にも行きやすくなるだろうし、可愛がってもらっていいなぁ~っていう気持ちもあるんですが、なぜか複雑な気持ちです😅私には実家や頼るとこもないので、旦那に愚痴りたいけど、自分の親や兄夫婦のことを言われたくないんじゃないかなぁ~と思うのでここで愚痴らせてもらいました🎶
- まりも(6歳)
コメント

☆★coco★☆
人様に物をぶつけておいて、子供を叱らないのは良くないですね(-_-;)
側から見てても何で叱らないんだろうと思います。
子供には早目に教えておかないと、幼稚園や小学校に入ってから本人が周りに溶け込めずに苦労しそう…とか思っちゃいます。(人様のご家庭の教育なので口を出す気はありませんが)
他所の子に怪我でもさせてしまったら大事ですし…(´-ω-`)
RYR☆さんは義兄のご家庭のという事で、とても気を使いますよね💦
何が飛んでくるか分からない状況だと思うので、目など怪我しないようお気をつけ下さいね💦

⋈*。゚
うちでは義弟(3歳)がすごくわがままです…
というより義母がすごく適当なのか…💦
主食はおやつだからーとお菓子を食べている所しか見た事はないし、お風呂も何日かに1回…。
泣くと暴れだして自分でドアとかにっ突っ込んだりとはちゃめちゃで
それがめんどくさいらしく、泣いたらすぐに甘やかすような子育てをずっとされているため
今年から幼稚園なのに未だに言葉が全然「ママ」とも喋れず…(個人差あると思いますが、3歳にもなるとさすがに心配です…。)
飲食店いくと困りますよね💦
他の方に迷惑をかけているならなおさら…
なぜ叱らないのか…でも
私が叱るべきでもないんだろうと
モヤモヤしますよね💦
ダメな事はダメと早めに教えてあげないと
甘やかすだけが教育じゃないですよね😔
-
まりも
コメントありがとうございます(^-^)お気持ちわかっていただいて、とっても嬉しいです!
あぁ~私もお菓子をよく食べてる所しかみないかも。私だったら、一つだけね✨とか食べ終わったら○○しようね~♪とかきっと言ってます❗けど、あればあるぶんだけ、食べてましたよ!義母も適当な人かもです💦
自分の子供じゃないから、なんとも…モヤモヤです😅
この間、旦那が兄夫婦に子供を甘やかしすぎでしょ!と本人たちに言ってました。そしたら、子供が産まれたらお前たちも、こんなふうになるよ!と言い返されて、絶対ならない!と言いはってました👍心の中でよくやった!旦那様🎶と思った瞬間でしたね~♪- 3月10日

きゃらめる
まさに同じ2歳半の甥っ子がいます。実兄の子です。
可愛いんですが、やたらと叩いてきます!しかし、兄も義姉も注意しません😓
私の母も、義姉の手前、注意しにくいようです💧
私が「痛い!」って言っても、面白がってやめてくれません。
いや、そこは注意しようよ…と心の中で呟いています。
私はこれから出産ですが、同じことをしたら「いい加減にしなさい❗」と怒るつもりです。
厳しくしつけたいので。
子育てって難しいですよね。
自分の子供でないと、特に。
-
まりも
コメントありがとうございます(^-^)
なぜ!注意しないんでしょうね。疑問だらけですよね。私も頭叩かれた時、「痛いよ~」と義兄嫁に聞こえるようにいったんですけど、無言。腹立ちましたね~😅
私も、子供が産まれたら、きゃらめるさんと同じく叱るべきとこは叱ると思います❗- 3月10日

ママ
誰も怒らないで笑ってると、あ!これやるとみんな笑ってくれるんだ、面白い、もっとやろう!となる気がします...
勇気いるかともいますが、一度子供に注意してみてはどうですか?
そしたら義兄夫婦恥ずかしくなりませんかね...
-
まりも
コメントありがとうございます(^-^)なるほど!!子供目線はそうなるんですね!なぜか人の頭を叩く人を選んでるようで、旦那や義父には叩かないけど、義母や私には叩くんです。怒られないからか! !納得しました。尚更、注意しないといけませんよね💦💦前に、義母の頭をはじめて叩いたのを見たときにみんな笑ってる光景に私はびっくりしたんですよね!かわりに、わたしが、○○くん、ばーばにごめんなさいは?痛いでしょ。と勇気すごく振り絞りいったんです!!しかし。。その後の空気がなんともいえない感じになり、義甥っ子も私のとこにきてくれなかったりとかで。。あげくのはてには、義母は「痛くないよー!遊んでるんだもんねー」とか、遠回しに私に言ってるように聞こえました。義甥っ子の親でもない私がなんでこんな思いをしなくてはならないんでしょうかね😅笑
最近言えることは距離をおこう!と思いました(*^^*)- 3月10日

退会ユーザー
すごくわかります!!!!!
将来的に困るのは甘やかされたその子ですよね?
うちは実の姉が自分の子を甘やかしすぎて恥ずかしいです💦
実母や実父は叱りますが、姉が甘やかしすぎるため全くいうことを聞きません。。。
もう6歳、4歳、3歳です。
レストランではうるさいし、ご飯で遊ぶし、ものは投げるし…
なので私は両親に息子を見せたいですが、自分の子を連れて実家に帰りたくありません。。。
姉に言っても『赤ちゃんだから言ったってわからないよ〜』と。
もう赤ちゃんじゃないんですけど…
義実家が穏やかでもうすぐ2歳の男の子がいますが、よくいうことも聞くし穏やかで上品です。
全く違います…(^◇^;)
なので私は自分の姉を反面教師として息子に教育していこうと思っています💦
-
まりも
コメントありがとうございます(^-^)その子も困るし、親も、言うこと聞かないわがままな子供に育てたことを困るときがくるはずですよね!!子供のキャッチボールができるならこっちが言ってる事もわかると思うんですけどね~😅
私にも、実の姪っ子がいますが、叱ったりするとそれを見ている実姉もいい顔はしません💦やはり、自分の子供は他人から注意されるのをどうやら嫌がるみたいですね💦子育てって大変だと思いますが、3歳頃が大事な気がします。なんでも一人でやりたい!自己主張が強い時期で親が甘やかしてたら後から苦労しそう💦💦- 3月10日
まりも
コメントありがとうございます(^-^)
今、保育園や幼稚園にも行ってないのできっと、いざ預けるとなったら大変になるでしょうね。こないだも、義母にランチを誘われて行ってきたんですが、なぜか義兄嫁と義甥っ子もいて、義母が焼き肉行こう!と言ったので、やったぁ😃昼から焼き肉😍とか思ってたら、○○くんが←(甥っ子の名前)おとなしくしてないから、ダメか。。と言い出し、変更。結局○○くんが、うどん食べたいと言い出し、ファーストフードに決定。案の定、どこいっても落ち着きない義甥っ子でした💦たったの、二時間程度でしたが、疲れました(笑)