
娘が縄跳びの課題で悩んでいます。改善点は把握しているが、どう伝えればいいかわからず不安です。子供に分かりやすく伝える方法を教えてください。
5歳の娘が縄跳びが全然できません。
冬休みに10回ほど跳べるように練習してきてという宿題が出ました。
腕が伸びてしまって縄が地面につくとき緩んでいる
手首が固い
膝を曲げて飛んでいる
などなど見てて課題点は分かるのですが、どうやって改善させたらいいか分かりません😣
娘の様子を見てると一生跳べるようにならない気すらしてきます。
どうやって伝えたら子供にも分かりやすいですか?
特別得意になってほしい訳ではないですが、前跳びくらいはそれなりにできるといいなと思います。
よろしくお願いします。
- ママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
縄跳びなしで最初ジャンプと手首からの練習はだめですか?!

退会ユーザー
幼稚園教諭でよく冬には縄跳び教えてました!
とにかく脇をしめてとはいいますが、
まずはみんな腕大きく回して、ぴょん!です。
それがある程度できるようになったら脇を占めるように都度声かけて、それでコツが掴めたらあっという間に跳べます!!
とにかく♩まわして〜ぴょん!
をリズミカルに楽しくやること、
跳ぶ練習なら長縄のように両端を大人が持つか、片方どこかにくくりつけて、
ニョロニョロベビをとばせる
5歳なら回して跳ぶでもできるかもしれないです!
とにかく縄跳び時間がかかる子はかかります😅が、
なので跳べるようになるまでに苦手意識を持たせないことが1番大事です😅
-
退会ユーザー
ニョロニョロヘビ🐍ですごめんなさい😂
- 12月30日
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
まずは腕を大きく回してでいいんですね!
腕を大きく回して縄を1回だけ跳ぶは数回に1回は成功するので、もう少し安定してできるようになるまで様子を見ようと思います!- 12月31日
-
退会ユーザー
それができるようになってきたら次のステップで脇を占めて回すで大丈夫だと思います😊
少しずつでも跳べるようになりますように!応援しています🥰- 12月31日
-
ママリ🔰
順を追ってですね!詳しくありがとうございます☺
お優しいコメントもありがとうございます!
焦らず娘のペースを見守ろうと思います✨- 1月1日

はじめてのママリ🔰
YouTubeで「縄跳び 教え方 幼児」などで調べて一緒に見たらどうでしょう??
縄跳びではありませんが、鉄棒の逆上がりができず、YouTubeで調べて一緒に見たら驚くほどすぐ出来るようになりました!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
YouTube確かにありそうですね☺
お子さんは逆上がりできるようになったんですね!凄いです♫- 12月31日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
手首が固くてジャンプもどんどん前に進んでしまうのでそれも良さそうです✨