※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小1男の子の発達について相談です。ひらがなや漢字が苦手で、文章問題も解けない。勉強意欲が低く、授業中に寝てしまうことも。発達障害を疑っています。

小1男の子です。
まだひらがなが上手に書けません。
漢字もほとんど書けません。
書き順もおかしいです。
ひらがなをすらすら読むことはできるようになって来ました。

計算は得意でびっくりするほど早く解けます。
文章問題になると解けません。

自分の持ち物、やるべきことが分かりません。
冬休みの宿題も分からずクラスの子のママに私が聞きました。宿題のドリルのひとつは学校に置きっぱなしのようでありませんでした。漢字ドリルは2.3ページしか記入していないのに対して、そのクラスの子は50ページまで進んで記入してありました。

授業参観へ行ったとき、授業中寝てました。
授業でやるべきドリルをやっていないため進んでいないのだと思います。
フラフラ立ち歩くことは基本ないようです。

担任の先生によると、お友達は多くコミュニケーションは取れているようです。

発達に心配があります。
小1男子なんてこんなものでしょうか…?

家で勉強しようとしてもまっすぐ座ることもせず、ふにゃふにゃ分からない〜〜と全然やる気を出しません。

学習障害なのか、ただやる気を出さないだけなのか…

保育園時代は育てにくさはありましたが、特別発達を心配したこともされたこともありません。

発達障害を疑ったほうがいいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

軽〜いADHDがあるのかもですね🤔

私もなんですけど、興味のある事はどんどん解けるのですが、興味がない事がビックリするくらい頭に入ってこなくて🤣

授業中は立ち歩きはしないですけど、ウズウズはしてました。笑 あとは興味のない授業は本当に眠かったです💦

  • ままり

    ままり

    言われてみれば私も興味のないことはびっくりするくらい頭に入らないです(笑)人ってみんなそうなのでは?と😂
    軽い診断はつきそうな感じですよね💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単なADHD診断で、私はADHD寄りの診断結果でした💦
    娘もその特性がある気がします😭
    発達障害は遺伝も大きいので、娘にも私の特性が遺伝したなって思ってます💦けど幸い私は生きづらかった事はないので、娘の事もそこまで気にしてないです😂
    もう嫌いな事は最低限、好きな事だけ伸ばしてくれ〜って思ってます。笑

    • 12月30日
deleted user

まだ年長ですがうちの息子に似てますね
ひらがなはカタカナ書けますが書き順とかはめちゃめちゃです
漢字は読めますなんとなく教えてない漢字は感覚で書いてます
幼稚園のクラスが山 川 森 とか月~日など日常にある漢字はなんとなく書いてます
計算は得意でかけ算を普通は覚えるが先ですが仕組みを理解したり分度器など角度など理解してます😅
ここからは特性ですが
自分の持ち物 やるべきことわかりません(ADHD )
座るのもふにゃふにゃです(体幹が弱い)
うちはASD+ADHD です 知的はなくIQは高い方です
診断は5歳就学のためとりました
可能性はあるかなと思います

  • ままり

    ままり

    年長さんならこれから学校へ行けば全然問題ないです💦
    うちの子は、年長のときはひらがなを読むことさえできませんでした💦

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

うちにも1年生の男の子がいます。
ADHD傾向はあると言われてますがひらがなは問題無し、カタカナと漢字の書きがやや苦手ではありますが集中してやれば問題ないです。
忘れっぽいところもあるし、忘れ物もない訳ではないですが普通に生活出来てます。
あくまで我が子基準、我が子は発達グレーとすると少しお子さんも気にはなるかなぁ?と感じました。
発達障害だよ!とは言わないけど、発達検査とかして苦手なことを知ってみても良いと思います😊

  • ままり

    ままり

    発達検査というのはどこでやってもらえるのでしょうか?
    分かりますか?😣

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童精神科が手っ取り早いかなと思います😊
    ただ、児童精神科は初診まで何ヶ月も待つパターンは多いです💦
    なので児童精神科の予約と、可能なら地域の療育相談とかに行ってみても良いと思います。

    • 12月30日
ママリ

教員ですが、男の子なんてこんなもの?1年生なんてこんなもの?という疑問が出たら検査しておくのが一番だと思います。

まずは発達に心配があること、検査を受けてみたいということなどを担任の先生に聞いたら機関等紹介してもらえるので年明けに連絡してみるのが良いと思います。

「うちの子、発達障害でしょうか?」という質問には教員はYESもNOも言えない(診断は医者がするもので、憶測でも教員が言ってはいけない)ので、保護者の方から検査したいと言っていただけると対応しやすいです。

  • ままり

    ままり

    なるほど!分かりやすいありがとうございます!
    まずは担任に相談してみます。

    • 12月30日
まろん

発達の専門機関は予約が取りにくいので、同時進行で就学相談を申し込まれたほうがいいかなと思います。今年分は締め切っているので、役所のHPを確認されてみてください。