※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shizuku💧
子育て・グッズ

生後49日の赤ちゃんが寝ている間は起こさず、起きている時は3時間おきにミルクをあげています。いつまで3時間おきに授乳すればいいのか迷っています。赤ちゃんが飲まなかった場合、作ったミルクを無駄にしないように心配しています。

生後49日の子がいて
寝たら起きるまで起こさないんですけど
起きている時は3時間であげてるんですけど
いつまで3時間おきなんですか笑笑
寝てしまえば、わざわざ3時間で起こすことはしなくなったんですけど、起きている時の感覚がよくわかりません笑
まだ、飲むからいいけど折角ミルク作ったのに
飲まなかったらどーしよーかなーとか思ったりしながら、作ってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児を終えて、体重の増えも問題なければ、泣くまであげなくても大丈夫だと思います^_^

  • shizuku💧

    shizuku💧


    そーなんですね!
    次からは泣いてからにしてみます!

    • 12月30日
mamari

私は助産師さんや保健師さんからは、基本3ヶ月までは3時間おきでと言われてました!(うちの子は小さかったので特にそう言われてて、4ヶ月くらいまでは夜中も起こして3時間おきを守ってました)
でも友人は、小児科の先生に聞いたら脱水症状にならないために、5時間以上は開けないようにしてと言われたそうで、1ヶ月済んでからは3時間とか気にせずに子どもがお腹すいたと泣いたらミルクあげてたと言ってました!

  • shizuku💧

    shizuku💧


    そーなんですね!
    それなら少し楽になりそうです!
    ちなみに、最初から機嫌悪くて泣いている場合最短の3時間とかであげますか??

    • 12月30日
  • mamari

    mamari

    うちは昼間は3時間もつことほぼなくて、2時間とかでお腹すいて泣いてたのであげちゃってました😂(うちは3ヶ月くらいまでは混合、その後は哺乳瓶拒否で完母でした)
    夜中も起こさなくても3時間くらいでお腹すいて起きてましたし、6ヶ月くらいまで3時間あくことの方が珍しいくらいでした👀

    • 12月30日
  • mamari

    mamari

    すみません肝心な部分を書いてなかったです💦
    なので初めから機嫌が悪かったら、2時間経ってればとりあえず母乳あげてみてしまってました😂混合の時は母乳の後にミルクあげていたので…

    • 12月30日