※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

弟の家庭へは小学生2人に3,000円、中学生に5,000円、合計11,000円。妹の家庭は未就学児1人に5,000円。金額に問題はありません。

お年玉について
3姉弟いる弟の家庭へは小学生二人に3.000円、中学生に5.000円、合計11.000円
妹の家庭は一人っ子なので未就学児ですが5.000円あげています。娘はそれぞれ5.000円もらっています。あげる金額、おかしいでしょうか?

 

コメント

ママリ

子供達が何歳の時にいくらもらってた!って話になったら不満は生まれると思います。
何人兄弟なのかとか子供自身には関係ないですし🤔

mama

私は自分のところだけ一人っ子ですが、兄弟の数で金額変えてないです💦
年齢で金額決めてみんな同じ額です!

京太郎

自分たち親兄弟で話し合って、子どもの年齢で一律に決めています。

はじめてのママリ🔰さん、妹さんのお子さんは小学生、中学生に上がったらどうする予定なのでしょう??
また、もし兄弟が増えたらどうされますか?

弟さん、妹さんと話し合って決めているならいいと思います。

えるさちゃん🍊

うちは人数ではなく年であげる金額変えてます!
未就学児なら5000円もあげなくていいかと😂

はじめてのママリ🔰

うちは未就学児は500~1000円です!
自分の兄弟なら話し合いしやすいと思います!

はじめてのママリ🔰

兄弟の人数で金額変えたりせず、小学生までは1000円、中学生は3000円って感じであげてます!

はじめてのママリ🔰

家のことの人数にすると不公平になると思います!我が家は1人いくらでいってます🙋‍♀️

ママリ

いいと思いますよ!☺️
一歳の娘さんが5000円もらっているなら、妹さんのお子さんへの5000円は必須だと思いますし。
妹さんのところに今後もし第二子が産まれたとしても減額できない感じにはなっちゃいそうですが💦