※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこ
子育て・グッズ

YAMAHAのPAS Babby un SPに乗っている方への質問です。Sorayuのレインカバーを使用していましたが、前後のカバーを買い替えたいと考えています。カビが気になるため、ルーフ型も検討中です。おすすめのレインカバーがあれば教えてください。

YAMAHAのPAS Babby un SP
に乗ってる方レインカバー何使用して
ますか?
後ろにSorayuのレインカバー使用して
たのですが下の子が前にそろそろ
乗るので前のカバー買うついでに
後ろも汚くなったので買い替えよう
かと思ってます⭐️
またSorayuでもいいかなと思う
のですが中がカビるのが気になって
ルーフ型も考えてます🌸
おすすめあれば教えて欲しいです🙏✨️

コメント

ゆか

同じく後ろのsorayu乗ってましたが、体が大きめなので小さくなってきて😅
シェル型のhoroというのにしました!
sorayuのつけっぱなしに慣れていたので、必要なときにカバーをつけるのと、乗り降りが面倒ではあります😅
あと中はsorayuより狭いですね…足周りが特に💦

  • しょこ

    しょこ

    コメントありがとうございます😊
    うちの息子も大きくなってきたので入る時にカバー潰れるんちゃうかと思うくらい入りにくくなってて😅💦
    horo気になってました!
    やっぱりカバーつけっぱなしは
    ダメなんですね💦
    雨降りそうな日にカバーつけるって感じですかね?

    • 12月29日
  • ゆか

    ゆか

    やっぱり年中さんは大きいですよね😅
    上の屋根?はつけっぱなしですが、顔から下のカバーは普段はかごに入れておいて降ってきたらつけてます💧
    屋根に収納できるんですが、かなりギュウギュウに入れないとなんですよね…なので前かごに放り込んでます😂
    下のカバーはつけっぱなしだと乗り降りが面倒です💧ガバッと開かないと足が入らないので💧
    本人は下のカバーつけてない時が好きなので、sorayuより好きみたいですが😅

    • 12月29日
  • しょこ

    しょこ

    保育園が屋根なくて
    雨降ってたらやっぱりsorayuの
    方が楽なのかな?
    雨の日バタバタしそうですね💦
    ゆかさん的にはどちらの方が楽でした??

    • 12月30日