※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がイヤイヤがひどく、物を投げる習慣がある。どう対応すればいいか悩んでいます。

娘のイヤイヤが本当にすごくて今日外で思わず泣いてしまいました。。。友達の車の中で娘が酔って吐いてしまい、友達に待っててもらって新しい服を買いに行ったのですがその間早く遊びたい、とイヤイヤがすごくて靴を投げ捨て地べたに座り込む始末。
待たせてる人がいるので説得する余裕はなく鬼の形相で「お願いだから言うこと聞いて」と繰り返し言いました。。。

嫌なことがあるとすぐに物を投げます。どのように対応したら良いのでしょうか、、、物を投げないと厳しく注意しても毎日のように気に食わないことがあると物を投げます。いつか卒業できる気がしません。

コメント

ママリ

怒ると余計悪化するので、難しいとは思いますが一旦気持ちを受け止めてあげるのが早く終わる最善策です。
「そっか。○○がいやだったんだね。じゃあどうしたい?」と抱きしめながらきいてあげると落ち着くかもしれません。

イヤイヤ期、辛いですよね。
いま我が家も下の子がイヤイヤ期です。
気持ちの切り替えが上手な子と苦手な子がいるので万人に効く対応はないかとは思いますが、イヤイヤしてるお子様本人も辛い時期でもあります。
「1番の味方のママが自分の嫌な気持ちを肯定してくれる」ってだけで安心できるはずです。

うちの上の子は切り替えが苦手なので、落ち着くまでひたすらギャン泣きしてました。抱きしめるのも嫌がる事もありますが、その場合は頭撫でたり手を握ったりただ側にいたりとその子に合った対応を見つけてあげるといいと思います。
時間がないと焦っちゃうのとてもよくわかりますが、急がば回れで怒ったり急かしたりするより早く落ち着くと思います。

ママリン

なんの解決にもならないコメントですが、辛い状況わかりすぎます🥲卒業できる気がしないですよね🥲
時間がなかったりこっちが焦ってるとよりイヤイヤ増しますよね😩怒っても言うこと聞いてくれないってわかりつつも余裕がないと怒っちゃいます🥹
うちも物投げるし痛くはないですが叩いてきます😇
先日はわたしがブチ切れておもちゃを投げてしまいました最悪😣
対応としてはもう十分実践されてると思いますが、癇癪起こす前に気を逸らしたり笑わせたりすることですかね😢
わたしはイヤイヤ言われた時や自分が怒りそうになった時は、子供の顔中にキスを💋しまくると決めて実践してます。
イヤイヤは変わらないですが、雰囲気がふんわりするので癇癪までは行かないかなーって感じです。
あと少しお互い耐えましょう😭😭😭😱

ママリ

めっちゃ大変でしたね😭
お疲れ様です💦
イヤイヤ始まったの遅かった感じですか?
うちは2歳半から3歳がピークで3歳半超えるとだいぶ落ち着きましたよ!
今でもたまにピーピー言いますが切り替えが早くなったのと代替案に前より応じてくれたりまた今度を受け入れてくれたりするようになってきてます!
ピーピー言ってるうちはしばらく放置とかですかね?
友達もいたらなかなか難しいかもしれませんが💦