![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳と0歳1ヶ月の子供がいて、育休が明けたらワンオペお風呂になります。子供2人を入れる方法や順番、待っている場所を教えてください。ベビーバスは使えず、マットは考え中です。
ワンオペお風呂について。
2歳と0歳1ヶ月の子がいます。
今は旦那が育休中で、2人で分担していますが、育休明けたらワンオペお風呂になります。
わたしだけで、子ども2人いれるにはどのように入れるのがいいのでしょうか?
順番や待っている場所はどこがいいですか?
ベビーバスは穴が空いてしまって使えないです。
マットは持っていないです。必要であれば買おうかなと考え中です。
- れもん(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ下のお子さん1ヶ月ですし、ベビーバスを購入してしばらくは別で入れてあげるのはらどうですか?
冬で寒いですし、くるんで待たせておくにしても、こちらが焦ってしまってさらにバタバタになっちゃうかなぁと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月差で、新生児期はベビーバスに入れてたので別々でしたが、1ヶ月検診が終わってからは2人とも毎日ワンオペです!
2人ともリビング(特に下の子は安全確保)してまず自分が洗う
→上の子呼んで洗う
→湯船で遊ばせつつ下の子迎えに行く
→下の子洗って3人で湯船に浸かる
→ドア全開で上の子湯船で遊ばせつつ下の子保湿など
→上の子あげる
→自分のことする
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう下の子が5ヶ月になりましたが、まだワンオペで2人同時には入れれてません😂
自分の気力があって下の子が機嫌が良いときに、自分は服着たままリッチェルのひんやりしないおふろマットで下の子だけ風呂。
夜、自分と上の子が入ってる時は下の子はバウンサーで待機という感じです😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ歳の差でした。、お風呂は分けてベビーバスで入れてました。
ないとしばらくしんどいです。
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
月齢近いです☺️
下の子は洗面所で待機させて、上の子と一緒に入って私が先に頭、身体など洗ってから上の子洗う、おもちゃで遊びながら湯船で待たせつつ下の子洗って3人で湯船です✨
2歳の子を1人で湯船危ないと言われそうですが声かけしつつ下の子洗いながらも気にして見てます💦
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
途中で投稿してしまいました💦
出る時は下の子先に拭いて保湿、オムツ履かせてからタオルで包んで、上の子拭いて保湿、オムツの後に私が身体拭いて服着たら順番に服着せてます🥹
猛ダッシュです😂😂
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
みなさんコメントありがとうございます😢
みなさんの意見を参考にさせていただきました。
スポンジのバスマットを購入して、1人で下の子(1ヶ月)を入れる練習したら、とても簡単に入れることができました!
保湿まで考えると2人同時はかなり難しいので、今のところは別々で入れようかなと思ってます!
コメント