※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
お金・保険

8年目の正社員が産後復帰後に5人目の妊娠が判明。育休中の手当が心配で、完全月の計算が不安。去年一昨年は完全月クリア。予定日は8月初め。手当の有無と足りない月数について教えてください。

入社8年目です。
今年6月に4人目を出産しました。
今回は諸事情により産後休暇明けにすぐ復帰し正社で働いてます。
復帰後から4ヶ月目(今月)に5人目の妊娠が分かりました。
年子が初めて、復帰してすぐの妊娠が初めてです。
5人目の子の育休は取得したいと思っています。

そこで育休中の手当が貰えるか心配です。
完全月の計算を今までしてこなかったのでイマイチ分かりません。
ちなみに去年一昨年は休まず働いていた為完全月というものがクリアしてると思います。
今年は1〜2月、9〜12月は完全月があると思います。
予定日がまだ確定していませんが5人目が産まれるのが多分8月初めになると思います。
手当が貰えるのか、完全月を満たしていない場合あと何ヶ月足りないのかを教えて頂きたいです。
無知ですみません。宜しくお願いします。

コメント

ゆなーん

完全月って何ですか?産休入るまでの半年間の平均で計算されるんじゃないんですかね?普通にもらえますよー!
5人目とかステキすぎ!たのしそーう!でも妊婦はがんばれ!!ですね!

  • た

    育児休業中に貰える手当金があるんですけど、完全月(11日以上勤務している月)が2年間のうち12ヶ月ないと貰えないんです。

    • 12月29日
ほたるいし

詳しくはハローワークで聞くのが一番だと思いますが…。
復帰してすぐの妊娠がはじめてとおっしゃっているので足りそうな感じがありますね…。
基本的には2年間遡れますが、育休産休挟んでたりすると最大四年間遡れるので…。

私もこの間育休手当微妙かもと事務の人に言われて、勤怠の書類を持ってハローワークの人と完全月の計算しましたよ!育休延長とかつわりで病欠?とかしてなければ行けそうな感じですけどね~

ママリ

厳密なこというと
5人目の育休には何月何日から入った
4人目の産休は何月何日からで仕事復帰は何月何日からか
これが分からないと計算できません。
また予定日がまだ先なのでこれからの妊娠経過がどうなるのかもわかりませんしね。

ただ、質問に書かれてる内容でざっくり捉えると、4人目で4ヶ月も休んでないのかなと思いますので、5人目はちゃんと手当もらえると思いますよ😱

♡♡

4人目の出産日、育休開始日+5人目の出産日、育休開始日が分からないと計算できないです🥲
4人目で育休取得されてないのであれば、おそらく貰えるかとは思いますがお休みなどで貰えない可能性もあります。
上のお子さんの体調不良などでお休みが多くなる可能性もありますし、どうしても現段階で知りたいのであればハローワークに問い合わせをして、計算してもらうのが1番かなと思います🤔
忙しい時期でなければ、出産予定日に生まれてくる前提で、何日以上欠勤した月がいくつあると貰えなくなるよ!と教えてくれます😊

  • た

    4人目の出産日は6月30日です。4人目の時は育休は取得せずに産後休暇明けすぐ復帰しました。
    5人目の出産予定日はアプリでだと2024年8月8日になってます。仮に8月8日だと産休入りが6月28日、育休入りが10月4日になります。
    やはりハローワークに問い合わせた方が確実ですかね…

    • 12月29日
  • ♡♡

    ♡♡


    ご自身で紙に書き出すとわかりやすいですよ!🙆‍♀️
    10/4から育休開始ならば、そこから遡って11日以上出社した完全月が12ヶ月あれば大丈夫です。
    もし完全月が足りなかった場合、産休開始日からカウントして満たせばもらえるように改訂されてます😊(産休開始日からカウントの場合は2年間です)

    今まで4月1日入社で翌年4月1日以降出産だと育休取れませんでしたが、後者の計算方法だと取得できる(取得条件がゆるくなった)ようになっています。
    あくまでも予定日なので、早まったら対象外になりますが、、😅

    • 12月29日
  • た

    そうなんですね!
    完全月の遡りは2024年10/4〜2022年10月4日までの計算になりますか?

    • 12月29日