
コメント

5mam
わかります😆💦
パパ、ママ呼びしてる人
苦手とまではないですが、
あなたのパパ、ママじゃないやんwて思いますね😅

はじめてのママリ🔰
私も苦手です😅
パパも違和感ですが私は旦那さん呼びはもっとうわ!この人旦那にさん付けるタイプか〜って思ってしまいます😅💦だからといってどうもないですし普段通り接しますがなんで?!旦那にさんつけて呼ぶんやろってまじで疑問です(笑)
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
はい!旦那さんも無理です!旦那でいいよ?と思います💦- 12月28日

りり
わかります!!!!
私も『パパ』とは言いません🥺
親しい友人とかには『旦那』もしくは名前、保育園では『主人』です!
たまに保育園の先生に『今日のお迎えはパパが〇時に来ます』と言ってる人がいると、パパ呼びか…と思ってしまいます😂(ママでも同じですが)
家でならまだしも、他人の前で『パパ』と呼ぶのはちょっと気が引けます💦
-
ゆみ
りりさん❤️
分かります分かります😭せめて人前では主人とか夫ですよね!- 12月28日

ぽん
分かります😂
SNSとかで、「パパが〜。」とか言ってるとなんか冷めちゃう🤣
夫とか旦那って呼べばいいじゃん!って思っちゃいます笑
-
ゆみ
ぽんさん❤️
友達で一人いるんですが、好きな友達ですがそこはうわぁ・・・と思います😂- 12月28日

エール
他人の前でパパ呼び分かります!
パパって大人同士の会話なのに子供目線での呼び名?と違和感を覚えます😖
旦那くん、旦那さん、夫くん、夫さんも日本語として苦手です🥶
会話では「夫」と言う派です😊
-
ゆみ
ソダシさん❤️
夫くんとかもはや謎ですよね!- 12月28日

こまめ
わかります💦
ママリでもいますし、知り合いとかも喋ってて「パパがー」とか言い出したらちょっと、うわーってなってしまいます😖
でもきっと、文章でパパとか書いてる人って人と会って話してる時も旦那さんのことをパパって言ってるんだろうなーって思ってます!
あと、個人的な意見なんですが
祖父母のことを
「じぃじ、ばぁば」ってママリで書いてる人みるとそれもちょっと苦手ですね💦
実父母や義父母とかのが読みやすいのになって思ってしまいます😖
-
ゆみ
こまめさん❤️
呼び方は人それぞれでまあいいと思いますが、公共の場とかSNSではそれなりに弁えて欲しいですよね。。。- 12月28日

はじめてのママリ
私も苦手です。。家ではくん呼び、外では夫です。
-
ゆみ
はじめてのママリさん❤️
使い分けが普通ですよね!- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私も苦手です💦
パパも旦那さんも、、??です💦
夫をあだ名で呼んでいる方が、私に対してもあだ名で言われるのも苦手です💦
だれ??という感じです。。
教養ないわ、、と思っています🥲
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
分かります。。。分かりみが深過ぎます。。。- 12月28日

MIKA@3
共感しかありません🥹
ちなみに私友達とかが自分のお父さんとかをパパやママと30超えてもそうよんでるのでも無理です😂
-
ゆみ
MIKA@3さん❤️
それはやばすぎます。。。せめて20歳までです。。。私自分の事名前で呼ぶ人も苦手です😂- 12月28日
-
MIKA@3
やばいことに気づかないヤバさがあります😂
ちなみにその子義父の事をお父様って呼んでくるんですよ。
洗脳……?って最近思ってます🫠
名前呼びいますよね。なんかほんと、精神年齢疑いますよね😅- 12月28日
-
ゆみ
MIKA@3さん❤️
え、完全にやばいです😨ドン引きです。。。大学の時バイト先で私より年下の子2人が自分の事名前呼びしてましたが、恥ずかしくないんか?と思ってました💦中学生の時は、自分の名前にちゃん付けてる人もいましたね💦- 12月28日
-
MIKA@3
ほんと、たまにしか連絡しない人なんでいいんですけど毎回引いてます。😂
まぁ百歩譲って中学生なら可愛いで許されますが、社会人なら完全アウトですよね🫠
一応今のところ幼稚園の保護者にはいなさそうで安心してます😂- 12月28日
-
ゆみ
MIKA@3さん❤️
うちもそういう変な保護者はいなさそうで安心です😮💨- 12月28日
ゆみ
5mamさん❤️
同じ方いて良かったです🤣ぞっとしちゃいます。。。