![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家が遠方で子供たちが巣立った後も帰省するか悩んでいます。義両親は80代で、お互い気を遣い合う関係。将来の帰省や夫だけの帰省について考え中です。10年後20年後のことも気になるそうです。
義実家が遠方の場合、子供たちが大きくなったら帰省などどうするんでしょうか?
義実家は九州のため、帰省は飛行機です。
(ドアtoドアで4時間くらい)
結婚したばかりの頃や、今は子供も一緒に年末年始に2泊ほど帰省しています。
こういう場合子供達が巣立った後も帰省するもんなんでしょうか?
子供が巣立つ頃には義両親は80代
こちらが泊まれる準備をするのも大変だと思います。
特に義母はおもてなししなきゃ!という気持ちが強くあれこれやってくれちゃうタイプです。
こちらも気を遣いますし、あちらもかなり気を遣ってくれます。
お互い気を遣ってしまうプラス、シンプルに子供が一緒に来てくれなかったらろくに話すこともないししんどいな〜と思います😅
なんなら中高生で既に一緒に帰ってくれないとかあり得ますよね…???
その場合は私は子供の世話という名目で夫だけ帰って貰えばいいですかね😅
なんだかふと、10年後20年後どんな感じになるのか気になりました😅
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの実家は帰省される側でしたが、みんな子どもが巣立った後も親(私にとっては祖父母)に会いにきてましたよ。
叔母さんは祖母の代わりに率先して家事をやったり、大掃除をしたりしてました。
独身の叔父さんは今でも来てますが、結婚してる叔父さんはたま〜に来ますね。奥さんも一緒です。
![れの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れの
旦那の話になりますが、旦那の祖父母(義父の両親)が旦那の実家から片道8時間ほどかかるそうです。
旦那は3兄弟なのですが、旦那が30歳になっても兄弟全員で義父の実家に1週間くらい泊まりで帰省してます💦
-
はじめてのママリ
片道8時間!!!すごく遠いですね…
その帰省にれのさんはついていくんですか?- 12月28日
-
れの
毎年お盆に行くのですが、今の所毎回子供が高熱出してたので行かないで済んでます🥲
が、高熱だろうと嘔吐してようと来いと散々怒られたのでいずれかは一緒に行くことになると思っています😭- 12月28日
はじめてのママリ
そうなんですね!
みなさんお泊まりで…ってことですか?
ままり
みんな2、3泊〜1週間くらい泊まっていかれますよ。