※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
その他の疑問

保育園でのお昼寝が卒園式後も続くことで、子供の小学校入学に不安を感じています。保育士の対応にも悩みがあります。

保育園の年長の子の個人懇談があったので、お昼寝をいつまでするか聞いたら卒園式まですると言われました。しかも卒園式後も月曜と土曜はお昼寝するそうです。
小学校がすごい不安です😂
どうにかなるもんですかね??

保育士が休憩取るためか仕事する為かしらないけど、園児の就学前の準備に非協力的ですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、学校行き出してリズムついてくればなんとかなるような気もします😅
うちは年長の秋くらいからなしになりました。

  • まー

    まー


    そうですかね💦
    リズム取れたら良いんですけど😂
    最初は帰りが早いと思うんですけどね💦

    うちも秋くらいからお昼寝なしにしてもらいたかったです😓

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は、給食なしで〜とかですね。

    その園の方針なら仕方ないですね😣

    • 12月28日
  • まー

    まー

    学童を迷っていたので余計に迷います😅学童まで耐えれるか、、。

    寝ないで横になるだけでもダメみたいで、なんでかなぁって不満です😂
    でも、もう仕方ないですよね💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですね…
    年長だと寝ない子もいたみたいですよ😱
    静かに横になってるみたいです。

    • 12月28日
  • まー

    まー

    横になって静かにしていれば良いですよね💦
    絶対、保育士事情ですよね😅

    • 12月28日
ひよこ

子供が卒園までお昼寝有りの保育園でした。
もう小学生ですが、なんの心配もいりませんでしたよ!
そもそも年長だとグッスリ寝てる子はあまりおらず、横になって身体を休めるだけの感じになるので。

  • まー

    まー

    本当ですか!安心です😌
    うちの子に横になるだけにしてみて。と言ったら先生に寝るように注意されたようです😅
    疲れを取るために寝なさい。との事です💦

    • 12月28日
はじめてのママリ

私が働いてた保育園は4歳児クラスの秋から子供が寝るか寝ないか選べました!
卒園式までとはギリギリまでですね💦

でも、お昼寝しても休めはしません😭😭
なんなら会議に行事の準備に書類にしてたら、ご飯食べられずにお昼寝の時間を終えることもありました💦