※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

楽天証券でNISAに毎月5万積み立て、250万現金もNISAに入れる予定。さらに別途50ヶ月に5万、12ヶ月に20万、または一括240万を成長投資枠に入れるか悩んでいます。

新NISAで、楽天証券の積立投資枠で毎月5万していこうと思い、手続きをしました。(クレジットカード上限が5万だったので)
家計とは別の銀行に、親からもらった250万くらいの現金があるのですが、使う予定もないので、これもNISAに入れようと思います。
家計から出す毎月5万のつみたてとは別に、
つみたて投資枠で別に5万×50ヶ月するか、成長投資枠で20万×12ヶ月するか、あるいは成長投資枠で一括240万入れるか…
どれが一番いいでしょうか💦?

コメント

あき

一括投資は、投資した直後に株価が下がるとショックなので、そういった感じで精神的に心配になるのなら、毎月50,000円の方がいいと思います🤔
来年は米国株の株価も下がると言われているので☺️

しばらく使う予定がないから直後にマイナスになっても大丈夫!と割り切れるなら、一括でいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです✨️
    すみません、質問してもよろしいでしょうか😵?
    今、つみたてNISAを毎月3.3万していて、一般NISAやジュニアNISAなどの経験がなくてよく分からないことがありまして💦
    つみたてNISAはドルコスト平均法でリスクが少ないと理解できました。
    成長投資枠は、一括で入れたとして、たとえば数年で利益がでたら解約して、また株価が下がった時に買う(見極めが難しそうですが💦)…とすればいいのでしょうか?
    それとも、1円も購入していない期間も、できるだけ長く放置したほうが、増えていく可能性は高いのでしょうか?

    • 12月28日
  • あき

    あき

    そのように買付と売却を繰り返す方法もありますが、初心者向けではありません。
    初心者なら、つみたて投資が一番いいです☺️成長投資枠でも積立投資ができますので🤔

    一括投資もしてみたいのなら、一括投資をして、増えてない期間も10年、15年放置しておくのがいいと思います☺️

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです✨️
    つみたてでも一括でも、放置しておけば良いのですね!
    成長投資枠で積立するか、つみたて投資枠で積立するか迷っていましたが、
    成長投資枠でつみたて投資をしてみようかなと思います✨️
    教えていただき、ありがとうございます🥹

    • 12月29日