※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
妊活

妊活に疲れて子どもが欲しいのかわからなくなりました。精神的に辛い状況で休みたいが、過去の手術の影響で難しいです。同じ経験をした方いますか?

妊活しすぎて、自分が本当に子どもが欲しいのかわからなくなってしまった人いますか?

私は25歳で、もうすぐ結婚して3年です。病院に通い本格的に妊活を始めて、まだ1年半くらいですが色々嫌になってきてしまい、今自分が本当に子どもが欲しいのかわからなくなってしまいました。
こんな精神状態なので1度妊活お休みしたいのですが、4年くらい前にチョコレート膿腫の手術をしたため、妊活お休みという選択ができません。(生理再開しているため、再発の可能性があるため)

こんな精神状態で妊活をしている罪悪感。

話が長くなってしまいましたが、妊活頑張りすぎて子どもが欲しいのかわからなくなってしまった方はいらっしゃいますか?

コメント

さつまうし

妊活長引くとしんどいですよね。ほんと。
あたしも赤ちゃんが格別好きというわけでもなく、旦那と2人の生活がなくなるのもいやで
あれ?子どもほしいのか?
ってよく自問自答してました^^;
でも妊活やめたことはなかったです。
罪悪感なんてもつことまったくないとですよ(o^-^o)
それくらい妊活はしんどいそれをがんばってる自分を褒めてあげてくださいね♡

  • てん

    てん

    回答ありがとうございます。

    自分を褒めてあげる…考えもしませんでした!
    これからは思考を変えてみようと思います!!

    同じく自問自答してる方が、実際出産してるってわかると、ホッとします!

    • 3月9日
さるゆか

私もわからなくなっちゃったときありました😞一年半くらいの妊活でしたが生理がくるたびに落ち込んで....それなのに旦那が何にも考えてないように感じてケンカしてました。こんなにケンカしてまでなんで子供作ろうとしてるんだろーって思いました。
お休みはできないようなので、気分転換に旅行とかしてみてはいかがですか?

  • てん

    てん

    ケンカは辛いですよね。
    私も体温が少し下がっただけで、イライラしてケンカになります。

    旅行もいいですね!
    もうすぐ結婚3周年なので、旦那に提案してみます😊

    回答ありがとうございます!

    • 3月9日
deleted user

私もそう考えていた時期がありました。
妊活5年で顕微授精で授かれたのですが、3年目4年目の頃は夫婦共に本当に子ども欲しいのかな?と気持ちが迷子になっていました。
罪悪感も感じました。
でもなんの事はない、ただ欲しかったんです。
辛く苦しくなる事に疲れて強がっていたんだなと、移植失敗して痛感しました。
授かれて本当に嬉しくて、何度も嬉し涙を流しました。
妊活や不妊治療をしている間は悲しい涙ばかりだったし通院や服薬も面倒で仕方なかったけど、諦めないで良かったと心の底から思います。

  • てん

    てん

    私なんてまだまだですね。
    今もし授かっても喜べるのか不安だったのですが、お話を聞いてきっと私も授かれたら嬉しくて泣いちゃうだろうなって思えました。
    気持ちがこんがらがってしまってるんですかね💦

    純粋な気持ち少し取り戻せた気がします!

    たまぞうさん、あと少しで赤ちゃんに会えるんですね!
    妊娠本当に、おめでとうございます。出産がんばって下さい😊✨

    • 3月9日
ねこ

わかります!!
ちょっとずれてるかもですが…
だんだん子ども見るのも嫌になってきて出かけた先とかでも子供が騒いでるとうるさい連れてくるなよとか思うし、SNSとかでアップされてる子どもとかの写真見ててもかわいくないなーとか思うし…
一番は婦人科に子供連れてきてる人とか見てものすごくイライラ。
昔は子ども見てもかわいいーとか言ってたはずなのに…あれ?私子ども嫌いだったっけ?妊活する意味あるのか?って思いました💦

  • てん

    てん

    共感できます。。

    ろくすたさん、妊娠されてるようですが、妊娠して考えが変わりましたか??それとも妊娠前に、なにか心境の変化がありましたか?💦

    • 3月9日
  • ねこ

    ねこ

    妊娠してからは子どもとか見かけてもイライラしたりはなくなりました!キャッキャしてる程度ならかわいいなーと思います!もちろんずーーーっと騒いで親も注意してないのはイライラしますが。
    やっぱり僻みはあったんだと思います。
    でもそれはしょうがないことだと思うし、そういう経験したからこそ今度また2人目欲しいとかで病院行くとしても絶対子供連れては行かないです。
    最初は大丈夫だったのにやっぱり何度もうまくいかなくて追い詰められていっちゃうんですよね💦
    考え方がこうだから赤ちゃん来てくれないなんてことはまずないですよ!!イライラするもんはイライラするんです!
    じゃなきゃ世の中虐待とか捨て子なんてものはないですし!
    悩むよりあーイライラするってストレス発散したほうがいいんじゃないかなーっておもいます!

    • 3月9日
  • てん

    てん

    なるほど。
    妊活期間が長くなれば長くなるほど、イライラがどんどん増してる気がして…
    うまく発散するしかないですよね💦

    考え方がこうだから妊娠しない!ってのはないですよね!
    捻くれっぱなしですが、引き続き妊活頑張ろうと思います!

    丁寧なご回答ありがとうございます😊✨

    • 3月9日
さくら

夫婦共に37歳。
年齢のこともあり、タイミングやらず人工授精スタートの妊活でした。
全部で8ヵ月間の不妊治療生活でしたが、毎日のお薬と注射で体がボロボロになり、最初の1ヶ月で体重が10キロ落ちて
それに伴い精神的にも毎日暗~くなってしまって
どれくらいの期間かかるかわからない
すぐ授かっても子供が20になる頃私達は60間近
...以上の事をふまえた上で体ボロボロにしてまでやる意義はどこにあるのか私も悩みました。

結果的に運良く8ヵ月。人工授精5回目で授かることができ
現金なもので今となっては「本当に子供がほしいのか」自問自答したことが馬鹿馬鹿しく思います。

罪悪感なんて感じる必要ありませんよ。
不妊治療は本当に色々な面で辛いものです。しんどい時にはそう思ってしまいがちっていう、ただそれだけです☆
今はあえて上を見ず、目の前のことに集中して日々ささやかなことを積み重ねる事を大切になさってください(o^^o)

  • てん

    てん

    そうですよね、子どもが欲しいから妊活始めたんですもんね。
    馬鹿馬鹿しいですよね。

    同じような思いの方が、現在妊娠中だったり、お母さんになってたり…みなさん考えが変わってて安心しました(^ω^)!

    回答ありがとうございます!
    さくらさんの赤ちゃんの健やかな成長を、祈ってます😊✨

    • 3月9日
  • さくら

    さくら

    あまりにもしんどくて主人に「子供作る意味あるのか」ってこぼした事もありました。
    その時主人は「子供は絶対必要」と聞く耳持たず私の迷い
    をバッサリ。
    その時は「男は気楽で無神経でいいよね」...って余計にもやもやしてましたが
    女はどうしても体に負担がかかる分主観が盛り盛りになっちゃいます。(笑)
    無神経にしろ、不妊治療に対して無学で協力感0に感じても
    ただブレずに目標を見据えるだけってゆぅ役割がとても大きく大事で
    無意識にでもそれを担ってくれていた事に後から気づき
    授かった事以上に、主人の態度にとても救われました。

    結局子供が無事産まれてからも、何でかわからず泣き叫ぶ子に対してかわいさ1 憎さ9になっちゃう時もあったり
    色んな形で子供に対する罪悪感がなくなる事なんてないです(;^ω^)
    だからそんな思いも抱えてていいんだと思います。苦しいですけどね(笑)
    私は人工授精だったのでいつも先生に「がんばって(笑)」って丸投げしてました(笑)
    旦那さんだって治療費稼いできてくれるわけだから頑張ってるのは1人じゃないです。
    てんさんもいい意味で力抜いて頑張れますように。
    応援しています(´ω`)

    • 3月9日
  • てん

    てん

    我が家もそろそろ人工授精にステップアップしそうな感じです。先生に丸投げ(笑)なんかそっちのが逆に気楽になれそうですね😄

    文句も言わず、お金を稼いで、タイミングを合わせてくれている主人にもう少し感謝しようと思います。
    最近は私のサンドバッグなので😅

    応援ありがとうございます✨

    • 3月9日
chiiiii

わかります。

なんでこんなに、毎日病院通ってるんだっけ?
辛い。
また、妊婦みた。
また、友達 妊娠かぁ。

って、デビルな私が4年間毎日いました。

私は1度目の体外で授からず、逃げ出しました。

体外で授かった唯一の友人に、背中を押されて再開して 再度 体外に取り組み 息子を授かりました。



忘れた頃に、やめた頃に 授かるよ!って言われたけど、結局 本心で諦めてことはなかったかなぁ。
ってか、妊活やめた時に授かることもなかったです(>人<;)



きっときっと、今本当に子ども欲しいっけ?って思ってる時は 猛スピードで頑張ってる時なんだと思います❤️
あまりにも早い速さで頑張ってるから、心が追いつかない時もありますよね。


ちなみに、毎月生理がきたときは 次の旅行を計画したり、ペットショップで癒されてました❤️

  • てん

    てん

    デビル…
    すっごいわかります。本当デビルですよね👿(笑)

    一緒に妊活してた友達(今は妊娠中です)に、この間あった時…やっぱり6月生まれとかは色々いいよ!(この友達は6月に子どもが生まれます)生まれる月大事かも!って言われて、なんであたしが妊活頑張ってるの知ってるのに、そんなこと言うの?こっちは生まれる月とか気にしてる場合じゃないし。って思いまして…
    それから会ってません。。向こうは些細なことだったのかもしれませんが、それで会わないって私デビルですよね。。

    色々精神的ストレスがたまり、子どもが欲しいと思わなければ、こんな思いしないで済んだのにっていう現実逃避だなって思いました。
    本当に子ども欲しくないなんて思ってないです。。

    猛スピードで頑張ってるって言ってくれて、ありがとうございます✨あたし、頑張ってます!😊

    今日が生理予定日なので、生理来たら癒しを探します!

    共感&回答ありがとうございます!

    • 3月10日