※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ますりん
お金・保険

育児休業給付金って、どれくらいの期間・額をいただけるんでしょうか?計算式教えてください。

育児休業給付金って、どれくらいの期間・額をいただけるんでしょうか?

計算式教えてください。

コメント

ふうかママ

児休業給付金の支給額は、2014年4月以降変更になりました。それまでは月給の5割でしたが、次のように期間で2段階に変わります。育児休業開始から180日目まで67%なのは、ママ・パパが2人で取得する場合も同じです。

この育児休業給付金は、通常は2カ月ごとに受け取れます。

<育児休業給付金>
育児休業開始から180日目(6カ月目)まで:月給の67%
育児休業開始から181日目以降:50%

もらえる額の目安:休業前の給与の67%または50%×育休月数

・給与は残業代なども含む(ボーナスは含まない)
・休業開始前6カ月の平均
・育休中に給与が出る人は給与額によって給付金が制限される
(詳しくは職場でご確認ください)

例1:月給25万円のママが1人で10カ月の育休を取得
25万円×0.67×6カ月+25万円×0.5×4カ月
=100.5万円+50万円=150.5万円

例2:月給25万円のママと30万円のパパが6カ月ずつ12カ月の育休を取得
25万円×0.67×6カ月+30万円×0.67×6カ月
=100.5万円+120.6万円=221.1万円

夫婦で交代して取ったほうが70.6万円も多くなります。

らしいです٩(ˊᗜˋ*)♪
私が産んだ時に変わったみたいで、
どこかからコピって来ましたwwww

みし

産まれてから56日(8週間)後に育休開始で、
育休開始から申請され支給になります。

最初の6ヶ月×額面給料の67%
後半6ヶ月×額面給料の50%
が支給されます。
基本的に1年間の支給ですが、保育園に入所出来なかった場合、最大もう6ヶ月間の支給延長がされます。

ぽん

期間は産後休暇終了してから1年間だったと思います!
金額は、育休開始日から180日は総支給額の67%で181日目から育休終了日まで50%です!
総支給×0.67=手当金
これが2ヶ月に1回振り込まれる…と私は会社から聞きました。

ぽん

期間は産後休暇終了してから1年間だったと思います!
金額は、育休開始日から180日は総支給額の67%で181日目から育休終了日まで50%です!
総支給×0.67=手当金
これが2ヶ月に1回振り込まれる…と私は会社から聞きました。

ふうかママ

後は最高で一歳6ヶ月まで見れると言う事٩('ω')

ちさと

育児休業給付金計算で調べたら
計算できますよ!
給料の総支給額わかればいくらもらえるかもわかりますよ(*^^*)

ますりん

ありがとうございます

ますりん

振込時期まで、ありがとうございます

ますりん

ありがとうございます