※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanntann
妊活

妊娠に羨望とイライラを感じています。同じ気持ちの方、気持ちの切り替え方を教えてください。

周りがどんどん妊娠、出産していく…

明日ランチするママ友のうち、2人の妊娠が先日発覚。
そして、もう1人はすでに2人子供いるから、その時の話を聞いたり妊婦生活の話が増えてきていて…

どんどん心が狭くなって、羨ましくて…
イライラすることも増えて、妊娠が遠のいている気がする…。


もし同じように感じたことがある方いたら、どんな風に気持ちを切り替えましたか?

コメント

どりーむ

私も二人目が欲しくてもなかなか出来なくて焦ってる時に、回りがみんな妊娠出産していて心からおめでとうと言えない時期がありました💦
そのうえ、後輩から妊娠中のアドバイスや産まれてからのアドバイスを求められて正直モヤモヤでした。
でも、30代後半や40代の芸能人が妊娠出産しているのを見て「そんなに焦らなくてもいいよね」って思い始めたら焦りもストレスも無くなりました。やっぱり気持ちに余裕がないと影響するみたいですね…💧私はそんなモヤモヤイライラ妬みなど約3年過ごしました(^^;

  • tanntann

    tanntann

    私も後輩や友人に先輩ママとして色々教えてくださいとかで妊娠中会おうと言われることあって、モヤモヤしてます。
    一月に流産してからは、特に心が荒んでしまい…
    芸能人の妊娠、出産すら羨ましく感じていましたが、たしかに考え方を変えると、まだまだ私も可能性あるのかもと感じます!
    私ももう少し気持ちに余裕をもちたいです。
    コメントありがとうございます。

    • 3月8日
りい

私も今妊活中(たいした事はしてない)で
今年の夏で2年たちます>_<
まわりが2人目多くなってきて
おめでとうって思っても
心では悔しいです>_<
なんで私だけって
思って焦ってしまいます( ・᷄ὢ・᷅ )

  • tanntann

    tanntann

    思いますよね!!
    心は悔しいですよね!
    私も妊活始めて結構たちます。
    同じように思うことがあると言ってもらえて、なんか救われました、ありがとうございます。
    お互い早く妊娠して、心からまわりのことも祝福できるようになりたいですね…。

    • 3月8日
さつまうし

しんどい時は妊婦や子連れに会わないようにしていました。
妊活はほんと精神的にしんどいから、
無理せず&自分を守る
これをモットーにしないとほんとしんどいです(>_<)

  • tanntann

    tanntann

    なるほど。そうですよね。
    明日のランチ少し断りたい気持ちがあります…。
    でも仲の良い方達なので、明日は出席して、その後は断って心に余裕ができたらまた参加したいなと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月8日
きょん輔♡

すっごいわかります。1歳半の同じ月齢の仲良しグループがあり生後2ヶ月のときからずっと一緒に遊んだりしてるグループです。5人いますが、年明けから5人中3人が妊娠発覚。みんな2歳差大成功です( ; ; )3人も妊娠したらすごい焦るし。悪阻がひどいとかいう話しも心配できない性格悪い女になってます( ; ; )

  • tanntann

    tanntann

    妊婦さん1人だと、そんなになんですが、妊婦さん集まると悪阻とか妊娠中の話が多くなっちゃうのが嫌です…。
    妊婦さん3人は、なかなか精神的に辛いですよね。
    本当は私も妊婦仲間に入りたいのに入れないから辛くて😩
    でも、辛いのは私だけじゃ無いとわかり、私もしっかりしなくちゃと思えました!

    • 3月9日