![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胃腸炎で嘔吐があり、保育園で蕁麻疹も出ています。今日の保育園は休むべきでしょうか?小児科受診はどうしますか?整腸剤はまだ残っています。
先日から胃腸炎になっており、嘔吐がなくなり調整剤は飲ませて昨日は仕事なので登園させました
園で給食が嫌だったのかその時はえずいていたそうです
普段からえずいてることが時々あって、時によっては指まで突っ込む始末…普段だと吐くことはありませんが💦
おやつは好物だったのか普段通り食べてたそうです
帰宅してから夜ご飯とおやつは全然たべなくて
夜少し嘔吐しました
保育園で蕁麻疹も出てます
保育園の先生曰く明日も蕁麻疹がひかなければの受診でいいと思いますとのことで様子見てます
蕁麻疹自体滅多にならないので対応わからずアドバイスいただきました😔
お風呂に入って蕁麻疹の痒みはあったのかかいてはいました
今日の保育園は休むべきですよね?
今日で今年は最終日になります
あと皆様なら小児科受診はどうしますか?
本調子じゃなかっただけで様子見ます?
整腸剤はまだまだ残ってます
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今日休ませて小児科受診します。
蕁麻疹の薬も念の為出してもらいます。
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
私なら食欲はもどってから登園させます。園の規定にもあります。
胃腸炎て、潜伏期間長いですよ。余裕で1,2週間あります。
私も仕事はしてますが、呼び出されるほどきつくなってしまうと、子供も可哀想だしそんなときは休んでます。
有給ありません(+_+)。
あと、今日で大抵病院しまるので是非。
病院処方ってだけで、私は安心です。
吐きどめももらっておくかな。
あと、うちのこはお漏らしでよくじんましんなってましたが、リンデロンで治してました。
大人のがち蕁麻疹は、ザイザルでないとなかなかなおりません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今日で最終日だったので登園したかったですが、吐いたので休むしかないですね😅
呼び出しありそうな時で家族に頼れるならお願いして休んだりはしてます💦
吐き気止めなどは火曜日に受診してもらってるので大丈夫そうなのですが…
蕁麻疹ひいて病院が悩ましくて…
どうしてますか?- 12月28日
-
まー( ゚∀゚)ー*
他の子にうつすのも困りますし、なにより、本人がしんどいのが一番休ませる理由になります。仕事してると悩みますけどね(+_+)。
うちは呼び出しはここ年一あるかくらいですが、ひとに移さない程度で登園させてます。
ほんと、蕁麻疹て、原因不明がほとんどで、何かの疲れがきっかけとか、汗とか、アレルギーとか、色々ですが、息苦しいとか痒くてつらいとかでなければ、大丈夫とはおもいますが、市販にも蕁麻疹にききそうな塗り薬はあります。
うちは、リンデロンはステロイド、オイラックスは痒み止めです。市販でもあるとはおもいます。
飲み薬だと、アレルギーとか内科にかかる必要はあるかもです。
市販で子供でも飲めるアレルギー薬をもっとくのも、ひとつの手ですね。- 12月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
蕁麻疹の薬があるんですね💦
蕁麻疹がひいてたら、様子見ですか?
ママリ
蕁麻疹引いててもまた出る可能性もあるので、相談してます。
原因は分からないことが多いですが、蕁麻疹の薬を1週間ほど飲んで毎回様子見てます!
飲んでる間は出ないです。
体調悪い時出やすいし、
昨日嘔吐してることから登園は控えます。
はじめてのママリ🔰
蕁麻疹ひいても行ってるんですね💦
様子見が多いと園の先生に聞いて悩んでたところです
本調子でないと出やすいんですね😔