![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAについて相談です。毎月5000円ほど余裕があるが、月100円からでも始めたい。20年後には24000円以上になる可能性があると思いますか?
投資?株?
一般NISA?積立NISA?
色々種類あってよく分からないのですが、
毎月のお金的に
ギリ5000円ほど余裕があるかないかくらいで
残らない時もある生活なのですが
それでも月100円からでOKみたいな
NISAってやった方がいいと思いますか?
システム自体曖昧というか
銀行に預けたら月100円ずつしか増えないけど
NISAで月100円なら20年後?には24000円以上には
なってる可能性高いですよ。って感じですか?
どこ調べても同じような事しか書いておらず
訳分からないので
優しい方いましたら教えてください🙏
- レンガ(1歳1ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やらないよりはやっておいた方がいいかもです🤔
私は買い時がこまめにチェックできないので毎週200円ずつちまちま買っているものがありますが
ここ数年でだいぶ+になりました。
(もちろんそれ以外にも色々やっていますが)
NISAでやれば非課税ですしそこまで大きく儲かるわけではないですけど
たまに覗くとお、増えてる〜って感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
銀行で貯めるよりニーサは利用した方がいいと思います!
ニーサは投資で得た利益が非課税(税金とられない)になる制度。例えば通常は100円かけて120円になったら、利益分20円の20%、4円が税金にとられるがニーサは20円まるまるもらえます。
ちなみに一般ニーサと積み立てニーサは今年までで終わり、来年から新ニーサになる。
ニーサで利益が出るかは投資する株や投資信託の種類によります!
何だかうまく説明できませんでした、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今既にギリギリの生活ならやらない方がいいです。
投資なので増えるばかりではなく減る可能性もありますので最悪無くなっても影響ない資金でやるのが前提です。
生活防衛費が充分に確保できていて、その上で投資に回す余力があるならぜひやってほしいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生活防衛費が半年分以上あり、15年以上使わない資金があればNISAをやってみても良いと思います☺️
ギリギリの生活ならお勧めしないです💦
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
皆さんコメントありがとうございます🙏生活防衛費?という事を調べたのですがまだ投資や株などは早そうなので生活が落ち着いた頃に余裕があったら始めてみようと思います
コメント