※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1月4日、5日、保育園行く子は少ない?保育園には29日〜3日が休み。年始は子どもが寝た後に仕事するため、保育園に行かせたいが、迷惑になるか悩んでいる。年始の保育園事情はどうでしょうか?

1月4日、5日、保育園行く子って少ないですか?💦

公立の認可園に下の子を通わせていますが、29日〜3日がお休みみたいです。
私は在宅で仕事していて特に年末年始休みはなく夜間仕事する予定なのですが
夫の休みは29〜3
息子も29〜3は保育園なしで4日からお願いしよう(結局発熱したので27〜休みになりました)
と思っていたのですが
インスタやママリで4日から来てる子は少ないし、協力日なるものがあると見まして、、、💦

園からは年末年始の登園予定などはなにも聞かれていません。
4日5日、日中保育できるのですが
日中できない分子どもが寝てから仕事をやることになるので
22時から始めて終わるの6時間後。。その後日中育児か、、、と思うと行ってほしい気持ちがあります。。

ですが保育士さんから迷惑と思われちゃうならお休みした方がいいか悩んでいます💦
年始の保育園事情ってどんな感じでしょうか?💦

コメント

ぽてぃ🔰

仕事があるならもちろん預けていいと思いますよ!
普段に比べて年始の保育が多いか少ないかで言うとまあ少ないですが、来てる友達が少なくて子どもが寂しがるほど少ないことも無いです!皆さんお仕事がありますから😊
保育士ももちろん仕事ですから迷惑なんてことはないですよ!お仕事でしたら堂々と預けたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

人数は少ないと思います。
育休だったり、上のお子さんが小学生とかだと仕事休まざるを得なくて仕事休みなので保育園も休みにする方も多いですし。
あとら仕事によりけりではないでしょうか??有給とかつけて8まで休める!みたいな会社だったり、GWも10何連休!みたいなとこなら休ませますが。
うちは、夫婦でカレンダー通りなので4日から預けますよ。

みかん

仕事なので普通に4.5預けます!
うちの園では新年おめでとうの会が4日にあるのでみんな来てると思います🤔