※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

帰宅後のタイムスケジュールや子供の就寝時間について教えてください。外食やお惣菜の頻度も知りたいです。

保育園のお迎え後、家に着くのが19時過ぎ〜20時だけど、作り置きしないで帰ってからご飯の用意するという方、帰宅後、お子さんが寝るまでのだいたいのタイムスケジュール教えてください🙇‍♀️

(週に〇回くらいは外食やお惣菜、テイクアウトだよ、みたいなのも聞きたいです!)

うちは19時半帰宅、ご飯食べ終わるだけで21時、お風呂入って、その後家族で遊んで…なので寝るのがどうしても23時近くなります(お風呂とご飯逆にしても変わらずでした)
普通の子って8時9時にはだいたい寝てますよね💦
今は年中ですが、小学校入っても寝るの遅いのまずいかなと思ったり…

コメント

ろぼこ

保育園19時頃お迎え行って20時頃帰宅します。

帰ってすぐに風呂にお湯入れて、その間に米炊いて、米炊いて、夕飯作り、お風呂のお湯はり終わったら子供に先入ってもらって、作りかけで私も風呂へ。
20時30分頃
風呂から出てご飯作る続き。
21時頃
ご飯。(私は食べながら長女が学童で終わらせてくる宿題丸付け)
21時30分頃
食べ終わったら歯磨きして髪乾かして、宿題の間違いあれば直させる。
22時頃
就寝。(私はその後残った家事やるか寝落ち)

とにかくバタバタで座る暇もなければ怒涛すぎて疲れます🤣
小学生だとやはり授業中眠くなってしまったり〜があるのでなるべく早く寝かすのを心がけています🥺

(今は育休中の為、就寝時間は20時30分です)

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    2時間後に寝られてるの凄いです🤩
    できてる人もいるんだ、と思うと頑張らなきゃなと思えました。

    • 12月30日
  • ろぼこ

    ろぼこ


    ただ、本当にせかせかと動いて子供と遊ぶ時間なんて一切取ってないので、逆に帰宅後に遊んであげてるはなさんを尊敬します🥺

    ちなみに外食は週1はしますし、疲れてもう無理!って時はUberやら出前館置き配で頼んで、先風呂入って、風呂から出たらご飯食べたり〜とかもします☺️
    洗濯もクタクタで干せないのでドラム洗濯機にしましたし、なんなら一時期ミールキット頼んで時短料理してました!

    遅くまで働いてる分稼いではいるので、お金で解決できるなら多少の出費は気にしないようにしてます😂(だからお金貯まらない😭)

    • 12月30日
  • はな

    はな

    いやうちは全然です😭
    うちの子は寝る前に遊ばないとすごく悲しそうにするので、1回だけだよ、とか条件つけて少しだけでも遊んで…っていう程度です💦

    うちも外食や宅配、お惣菜もよく使います〜
    仕事疲れて帰ってきてご飯も手作り、を毎日…とかおそらく一生できません😂
    ミールキットも便利だよな〜と思いつつ存在すっかり忘れてました!!
    うちも頼んでみます🥰
    ありがとうございます!

    • 12月30日