
コメント

mama
扶養控除は年末調整(もしくは確定申告)しての話なのでなし、
扶養手当ある会社なら規則により変わりますが、毎月入る会社なら10月16日~11月15日の分で11月25日支払いからとは思いますが、扶養手当自体ないところもあるので、何とも言えないのが現状ですがね💦

はじめてのママリ🔰
扶養手当が当月支給か翌月支給かで変わりますが、締め日過ぎてますし、当月支給なら11月、翌月なら12月からじゃないですかね。
-
なお
そうですよね。
明細書の健康保険と厚生年金の金額が9月と12月で変わってないので
どうしてかな?と思いまして..- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
健康保険は原則9月改定なので、それまでは変わりませんよー
後、社会保険であれば扶養が何人いても保険料は同額です😆- 12月26日
-
なお
社会保険であればってものは、
旦那の保険ですよね??
詳しくなくてすみません、厚生年金も変わらないんですね💦てっきり人数分引かれるのかと、、
扶養手当の枠の金額がどこも変わってないのは
その分入ってないんですよね、きっと。
でもきちんと書類には書いてあるのですが、、
書いてあっても無しとかありえるんですかね(;_;)- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね
社会保険、厚生年金には扶養制度があるので、扶養の人数では金額は変わりませんね。
扶養手当の金額が入っていなくて書類に書いてあれば、手続きが終わっていない可能性があるので会社に聞いたほうがいいと思いますよ😆- 12月26日
なお
ありがとうございます、
契約書?には
配偶者に5000円
子供1人に3000円とありましたが、給料明細に詳細がなくて、、
扶養控除は間違えました、
年金や保険の話でした。
mama
下の方のコメント見ましたが、健康保険などは扶養が増えても社保なら値段変わらないですよ?
もしかして、職業国保ですか?
扶養手当の手続きはしてるんですかね?入籍しました~だけだと反映されなくて、会社独自の申請書などあったりしますが💡
なお
職業国保とはまた特別な保険ですか?
詳しくなくてすみません。
健康保険も厚生年金も値段変わらないんですね。知りませんでした( ; ; )
扶養手当の手続きとは、会社に書類を出すのでしょうか?
入籍は伝えてあります。