※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
妊娠・出産

高温期は1番高い日から数えます。生理周期に関係なく16日以上続くと妊娠可能性があります。高温期から体温が下がると生理が来ることがあります。

基礎体温と排卵検査薬を用いて妊活をしているのですが、高温期というのは1番温度が高かった日から数えますか?
体温が1番低かった日が11日でそこから徐々に上がって14日に1番高くなりました。この場合は14日が1日目の数え方であっていますか?

また高温期が16日以上続くと妊娠の可能性があると見たのですが、それは生理周期が28日の人ですか?それともだいたいの女性が16日続くと可能性はあるのでしょうか?
私の生理周期が33〜37日くらいと長いのでもう少し高温期も長いのでしょうか?

また、高温期から体温が下がったら生理が来ますか?
体温が下がってないけど生理が来て体温が下がるのもありえますか?

長々とすみません。
よろしくお願いします。

コメント

きなこ

・1番高い日ではなく、排卵日の翌日が高温期1日目です
・生理周期は関係ありません。生理周期が長い人は排卵までが長い場合が殆どです。ほとんどの人は排卵から14±2にちで生理がくるので、16日以上続くと妊娠の可能性が高まります。ただ黄体依存症など別の原因もあります
・体温が下がった日に生理がくることもあるし、生理がきてから徐々に下がることも全然ありえます。

  • ちぴ

    ちぴ

    詳しくありがとうございます!
    排卵検査薬が陽性になったのは9日と10日で、体温が下がったのが11日だったのでよくわからなくて💦

    生理周期は関係ないのですね!
    16日超えたら妊娠検査薬してみたいと思います!

    体温が高いので生理は来ないと思っていたけどそうでもないんですね😂
    ありがとうございます!

    • 12月26日