※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

保育園からプラスチック哺乳瓶を指定され、不満とモヤモヤ感。旦那は買うしかないと。

来月から保育園預けます。
上の子は6月まで通って居た保育園にまた通うのですが今日保育園から電話があり、持ち物の確認でした。
以前は哺乳瓶は特に指定がなかったのでガラスの哺乳瓶預けてました。今日電話でプラスチックの哺乳瓶でと言われ、、、。もう来週から預けるのに今言う?と思いました。
息子が哺乳瓶拒否で保育園預けるためにやっと克服できたのに振り出し、、、仕方ないとは分かりつつ、また新しく買わなければいけないことに不満です。もっと早く言ってくれたらこんなことにはならなかったのにーとばかり考えて。そのお金で服とか買いたかったとか考えてしまって😅😅
旦那に話しても、まぁ仕方ないから買うしかないね。の一言。
もうずっとモヤモヤ😶‍🌫️

コメント

はじめてのママリ🔰

後で思い出したんでしょうね…
もし母乳実感の乳首を使っていたらですが西松屋の哺乳瓶安くて良いですよ😆母乳実感の乳首も使えます👌

  • ぴ

    これですか?これに西松屋のガラスタイプの乳首はできますかね?

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広口タイプの乳首が1種類しか売ってなくて、特にガラスともプラスチックとも書いてないので使えると思います😊

    • 12月26日
ママリ

うちの地域は合否自体が2週間前でその後に面談して持ち物教えられました😫

哺乳瓶についてですが、広口タイプですか?それなら色々な哺乳瓶と互換性があるので買い直しの手間はあるけど振り出しとはならないとおもいます!

  • ぴ

    企業主導型保育園なので合否とかはなくて、上の子が一度退園した時に来月から預けることは決まってました🥹

    • 12月26日