
コメント

ママリ
喘息しんどいですよね💦
喘息が理由ではないですが上の子は生後1ヶ月、下の子は生後3ヶ月の時に完ミに移行しました!
母乳はあげなくなるとでなくなりますが乳腺炎には気をつけないといけないです💦
張っていたくなったら少し絞るを繰り返すと私は最終的にはでなくなりました!
ママリ
喘息しんどいですよね💦
喘息が理由ではないですが上の子は生後1ヶ月、下の子は生後3ヶ月の時に完ミに移行しました!
母乳はあげなくなるとでなくなりますが乳腺炎には気をつけないといけないです💦
張っていたくなったら少し絞るを繰り返すと私は最終的にはでなくなりました!
「完ミ」に関する質問
混合育児するために母乳量増やして今では完母でいけるくらい頑張ってきたけど、突然母乳飲んでたら泣き出すようになって、寝るタイミングなのに吸ってくれないとかなるようになって、ミルクもどれくらい足せば良いのか分…
明日は2週間検診ですが赤ちゃんの体重が増えてるか心配です💦 というのも退院前に指導されたミルクの量よりかなり減らしてあげていて、十分な量を飲めている自信がないからです。 退院前の指導では母乳+完ミの場合のミル…
新生児、完ミです。夜間、次の授乳まで時間があってぐずったり泣いており、オムツや温度の調整をした上でおしゃぶりは拒否、抱っこ歩きしても落ち着かない場合どうしたら良いでしょうか😭?毎晩同じことになり、こちらも眠…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
咳してると飲みにくいし音と揺れですごい嫌そうな顔されて😅
生後まだそんなに経ってないのに完ミに移行していいものか、と迷っていましたが大丈夫そうですね☺️
乳腺炎!なるほど、気をつけないといけないのですね🤔ちなみに張っていて絞った時は搾乳器でしょうか?手でしょうか?
ママリ
手で絞るので十分ですよ☺️!