※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

支払いを済ませたが、ブラックリストで引っ越しの審査が心配。姉が保証人になるが大丈夫か不安。自分が悪いことは理解しています。

批判はやめてください。

学生の時無知だった自分が悪いんですが
親に名義を貸してと言われ貸してから
支払いを滞納されブラックリストになりました。

現在24歳。今もブラックリストです。
支払いは私が気づいた段階で済ませました。

本題なんですが、
今回引っ越す時に審査が通るのかが不安です。
個人の不動産屋さんで申込み書を書いて
保証人は姉がなってくれるとのことだったんですが
大丈夫かなと。心配で仕方ないです。


もちろん名義を貸してしまった自分が
1番悪いのはわかってます。

コメント

a

信販系の保証会社だと難しいですが比較的審査緩めの保証会社を用意してくれている管理会社なら大丈夫なことが多いです🙆‍♀️
営業マンに事前に相談しておいた方がその辺りを考慮して提案してくれるかと思います✨

  • ☺︎

    ☺︎

    信販系とはどこで見分ければ良いですか?😓

    • 12月25日
  • a

    a

    1番簡単なのは保証会社の名前を検索ですね!
    ここは信販系、ここは独立系と説明しているサイト等が、出てくるかと思います✨

    • 12月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    すみませんあまり流れが
    わかっていなくて、、
    家を借りるのにどこも保証会社というのがバックについてるんですか?

    • 12月25日
  • a

    a

    私は首都圏の不動産屋ですが基本的にお客様には保証会社に加入してもらい万が一の滞納のリスクに備えます。
    基本的には緊急連絡先+別途保証会社ですが連帯保証人+別途保証会社の場合もあります😊

    逆に保証会社を利用していないのでしたら基本的に信用情報の開示は出来ないのでブラックリストでもほぼ心配ないと思いますよ😊✨

    • 12月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    不動産の方だったんですね🥹
    保証人は身内で3親等でと言われて姉に頼みました。

    これが保証会社を利用してないという判断でよいんですかね?🥺

    • 12月25日
  • a

    a

    保証人をつけている場合も別途保証会社を利用するパターンもあるんです(TT)
    私の場合は東京23区という土地柄もあるかもですが...

    お申し込み時に保証会社のお申込書や個人情報についての同意書は書いてなさそうですかね?
    勝手に保証会社に情報を開示することは出来ないので保証会社の同意書に署名をした記憶が無ければ連帯保証人だけかと思います!

    • 12月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    していないです!
    特に他に記入する書類があるなどは言われていないです。

    • 12月25日
  • a

    a

    それでしたら保証会社は利用していない可能性が高いかと思います!
    初期費用に保証料が含まれていなければ使ってない可能性がほとんどなのでお見積りがあればそちらをご確認するのもアリかと思います😊!

    • 12月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    もういくらかかるかは言われていて保証料というのはなさそうでした🥹全然わからなかったのですごく助かりました💦本当にありがとうございます🥹

    • 12月25日
  • a

    a

    それでしたらあまり心配することないかと思います✨
    お役に立てて良かったです!
    グッドアンサーもありがとうございます😊!

    • 12月25日