※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユア
お金・保険

子供の生命保険についての相談です。子供2人とも県民共済に入っていますが、生命保険は不要か迷っています。貯金で賄えるとの本の内容に興味を持ち、みなさんの意見を聞きたいです。

子供の生命保険入ってますか?
入ってる方、入ってない方、理由も聞きたいです。
私は子供ふたり7歳と3歳2人とも県民共済入ってますが、
子供で生命保険は不要、かけるだけ無駄になる。と本で見てから
やめようか迷ってます。
本的には、入院も通院も、貯金があれば賄えるから、
保険に入るより貯金しておいて、何かあればその貯金から、なければ他のことに使える。
という内容でした。
みなさん、どうでしょうか。

コメント

ママリ

持病ある子供の医療保険入ってましたがやめました。生命保険は子供は死なない前提で育ててるので私は入ってません。
医療保険は月2000円払ってましたが、入院しても通院しても200円しか払わないから出費が上回るだけなのでやめました。
その分自分の掛け捨て死亡保険やニーサに回した方が、保障面とお金を増やすことにおいて良いと思ってます。

はじめてのママリ🔰

医療費無料だからいいという考えで入ってません。
もうすぐ6歳ですが、入院とか今までしたことありません。

うはこ

保険に入らないまま高校生になりました。1度も怪我も入院も大きな病気もしないで、親孝行な健康優良児です😅
小学校の下校時に走って転んで骨折する子や、自転車で転んで怪我をした子や、中学で部活の練習中に怪我をした子や、病気で入院した子も周りにはいましたので、掛金よりプラスになるパターンもあるかも知れませんが、うちは入らなくて正解だったなと思います😊

はじめてのママリ🔰

入ってます😊

医療費無料の地域に住んでたのですが、差額ベッド代やらその間仕事休んだり(シングルでした)なんだかんだで30万円弱無くなったので(ほぼ差額ベッド代…)そこからは下の子3人とも入ってます。

預貯金がしっかりあったり専業主婦の方であれば子どもの医療保険は要らないと考えてます。

ママリ

その通りで入ってないですー!

子供の入院率ってご存知ですか?0.4%とかでとっても低いのと、入院したとしてもそんな長期になることは滅多にありません。
そもそも子供医療費で助成があるので保険適用分は無料もしくは数百円とかですし、実費分も前述した通り長期入院になる事があまりないので、そこまで高額になることもないし、お仕事されてるママも有給や看護休暇などで対応できると思います。

ここで質問すると、入院したことある人の回答が集まってくるので入院率高くなりますよね😅
実際は使わないことの方が多いです。

  • ママリ

    ママリ


    あとは子供の頃に病気すると大人になってから入れないっていう意見もありますが、子供の頃に入った保険だといずれ保障が不十分になって保険を見直す必要があると思うのですが、どの保険会社もだいたい過去5年の病歴を聞きます。子供の頃の入院歴が影響するとは思えないです。

    例えば一生治らないような重病を発症すればもちろん保険入っててよかったになりますが、そういう病気になる確率がどのくらいあるのか、だと思います。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

賄える貯金も、収入もありますが、入っています🙋‍♀️

月々2500円もせずに、手厚く60歳までの払込の終身保障(一時金あり、先進医療特約あり)タイプなので、大人になったら必要に応じて別で追加契約したらいいと思っています💡
子どものうちに掛けた方が割安なので、子どもが独立したときにも負担になる額ではないですし…というのが主な理由です。

ちょび

うちもそう考えて入っていません^ ^

そもそも保険とは、なる確率は低いけど、なってしまったら生活が破綻するものに掛けるものだそうです☺️

例えば子どもがいる場合は親の生命保険、車に乗るなら対物対人の保障などですね😊

家族の誰の医療費でも貯金で支払うように貯めています^ ^

はじめてのママリ

うちは1ヶ月入院、その後持病として一生治らない病気なので、入っておけばよかったとは思いましたけど今現在も入ってないです😅
私は専業主婦ですし、子供の持病に関する入院は小児慢性で自己負担少なく済むので🙌🏻
貯金があれば必要ないかなと思います。