
コメント

はじめてのママリ🔰
完母でしたが、生後4ヶ月くらいまでは授乳1時間おきとかでした😅

はじめてのママリ🔰
完母です😊2ヶ月くらいの時は3時間空く事なかったです😅泣いたら吸わせてました😊
-
はじめてのママり
母乳量が増えれば間隔が空くんですかね?
それとも赤ちゃんの成長で時間は空くものですかね?- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
両方だと思いますよ😊大変ですが頑張ってくださいね😊
- 12月25日

ぶどうぱん
泣いたらあげてました!
時間を気にしなくて良いのが母乳のメリットだと思います😊
-
はじめてのママり
母乳で育ててる間は授乳間隔は安定してました?
- 12月25日
-
ぶどうぱん
3ヶ月くらいからは安定していたと思います。
ただ、1.2ヶ月の頃は本当に泣いたらポロリって感じでした🤣
生活リズムがついてくるので、自然と授乳タイミングも決まってきた感じです。
あと、午前中は児童館や支援センターへ行くって予定を決めると、生活リズム作りやすいですよ😊- 12月25日
はじめてのママり
私も夜間は1時間くらいです💦
4ヶ月過ぎたときは母乳量が増えたから間隔が空いたって感じですか?
はじめてのママリ🔰
2ヶ月だと胃が極端に小さいので一度に飲める量が少ない&吸う力が弱いのでそこまで吸えない、と言われました!
なのでたくさん吸わせて練習すれば、子供が量をたくさん飲めるようになります。
なので授乳間隔が空いていきます。
ちなみに...母乳量は産後100日が勝負で、それ以降はあまり増えないそうです!