※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お金・保険

学資保険や代替保険について、4年制大学受験を考えている方は、受け取れる金額や児童手当との合計金額を教えてください。文系、理系、医学部、歯学部なども考慮しているかも教えてください。

学資保険やそれの代わりになる保険について質問です。

4年制大学受験まで考えてらっしゃる方(国公立、または私立まで考えている)は、いくら受け取れる金額で契約してますか?
児童手当と合わせていくら、合わせないでいくらというのも教えてください🙇‍♀️

できれば、文系、理系、医学部歯学部などまでも考えているなども教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

学資保険は360万受けとるようにかけてます!

児童手当は貯金してませんが、私立薬学部くらいまでは考えてます!薬剤師になって欲しい🥺

私のいとこが薬剤師で私大薬学部のおおよその金額も知ってますが、子どもは1人と決めてるので、薄給な公務員ですが、1人ならやれると思ってます😂

  • る


    コメントありがとうございます😊
    薬剤師わたしもなってほしいなぁと少し考えました!💊
    私立薬学部、けっこうかかりますよね😭
    うちも1人っ子と決めてはいますが、無理そうです🤣💦

    学資保険の360万と、足りない分は普通の銀行に貯めた分から出す感じですか?✨

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際、私のいとこが2人(姉妹)、薬剤師として働いてますが、やっぱり聞けば聞くだけ魅力的なな仕事です🥺
    仕事内容も汚い仕事ないし、もちろん給料もいいし、転職も楽々、産休育休も充実してます🥺

    学費は6年間で1200万は超えると言ってました😂そして、バイトとかする余裕もないです。

    足りない分は、これからの貯金やその時の稼ぎで賄うつもりです!

    • 12月25日
  • る


    1200万...恐ろしい😱
    自分も薬学部に行く頭とお金があれば行きたかったです😂

    貯金や稼ぎですね!✨
    ありがとうございます🎶

    • 12月25日
ママリ

子供3人おります。

私立理系で学資保険1人900万円の受け取りです!

100.200.200.200.200の受け取りです。
100万円は17歳で塾や模試などに使用予定です🙆‍♀️

児童手当は貯めておりません。

  • る


    コメントありがとうございます😊
    私立理系まで考えてらっしゃるのですね✨
    塾などもかかりますよね😭

    ちなみに、私立文系までだと児童手当合わせて400万で足りると思いますか?(私立なら自宅通学で交通費月1万くらい)
    学資保険の受け取りを200万にするか300万にするか検討中でして、、

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ


    私立文系なら500万円ほどではないでしょうか?

    私も夫も私立理系で800万円ほどでしたので、
    そこを目安にしております🙆‍♀️

    • 12月25日
  • る


    500万ありがとうございます!✨
    300万のほうにしてた方が安心そうですね💦💦
    参考になりました☺️

    • 12月25日
3度目のままり🔰

1人目‥満期300万
2人目‥満期600万×2
3人目‥満期300万予定
です🙋
これと別に1人1000万ずつ貯金予定。

こどもたちが選択した道を可能な限り支援できるよう貯金予定です✨

私も薬剤師なってほしいです😆その場合6年間ですよね、、ずっと共働き確定です😆

  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    1人1000万に児童手当入ってます🙆

    • 12月25日
  • る


    コメントありがとうございます😊

    薬剤師いいですよね〜!✨うちも無理そうです🤣
    そうでした、6年間でした💦

    自宅通学(交通費月1万)私立文系だと、最低いくらあれば安心と思いますか?
    児童手当は貯める予定で、学資保険を200万受けとりにするか300万にするか検討中でして💦

    • 12月25日
  • る


    うちも→うちは
    の間違いです🙇‍♀️

    • 12月25日
  • 3度目のままり🔰

    3度目のままり🔰

    前に学資の契約する際にシミュレーションしてもらったことがあるのですが、文系私立四大で自宅から通うパターンだと、650万と資料にありました(インフレによってもっとあがるかもです💦)。
    交通費がどれだけ加味されてるかは不明です、すみません😣💦

    • 12月25日
  • る


    シミュレーションできたんですね✨
    650ですか😱交通費でだいぶん変わってきますよね💦
    参考になりました✨
    ありがとうございました😊

    • 12月25日
ママリノ

学費として明確に貯めているのは
児童手当200万(お祝い含めて1部ニーサで運用中)と終身保険合わせて500万。

私立薬学部まで想定、まぁなさそうですが私立医学部獣医学部であれば親借金や教育ローンを利用しようかなと。

私も私立薬学部なのでそこまでは出したいと思っています。

崩す優先順位は
年収>家族貯金>終身保険>ニーサ(ジュニア、積立などふくめ)
の予定です。

  • る


    コメントありがとうございます😊
    薬学部まで考えてらっしゃるのですね!✨

    私立文系なら児童手当と合わせて最低いくらあれば安心だと思いますか?🤔

    • 12月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    自宅通学でですか?
    あとは授業料や入学金と教科書代だけで
    留学などは含まずですか?

    • 12月25日
  • る


    自宅通学(交通費月1万として)です。
    はい、留学は含まずです🙇‍♀️

    • 12月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    学費だけなら私立文系の多くは500万ほどあればいけますが
    マーチでも600万くらい必要な大学もありますね。

    18才の入学時点で全額必要なわけじゃないので
    児童手当満額とあとは家族貯金をお休みする程度でいけそうですけどね。

    • 12月25日
  • る


    500万なるほどです!
    児童手当合わせて500万にらなるように学資保険をかけるか、400万になるよいにかけるか検討中でして、、
    500万にしておいた方が安心ですね💦
    参考になりました✨

    • 12月25日