※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

夜に2時間おきに起きるのは成長の一環かもしれません。乗り越えれば夜間の起きる回数が減る可能性があります。

睡眠退行なのでしょうか。これまで夜は4、5時間まとめて寝ていたのに、100日過ぎたあたりから2時間おきくらいに起きるようになってしまいました。これは成長の一環で、乗り越えれば、夜間起きるのがなくなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行の可能性もありますが、メンタルリープも考えられます🙌🏻✨
我が子は3ヶ月は夜通し寝ていたのですが、4ヶ月~現在まで(6ヶ月)夜通し寝れることがなくなりました💦
メンタルリープと睡眠退行がぶつかると1時間未満で目覚めることがざらにあったので、1度調べてみてもいいかもしれません!

まぽ

うちもずっとそんな感じでした💦
6ヶ月になったら急に夜間ぶっ通しで10時間寝てくれるようになりました!
寝グズリがひどく、18時から寝かしつけ始めて20時ごろまではグズグズですが😂

夜間断乳やねんトレはしてません。添い乳ですが成長することで長く寝てくれるようになりました!