![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての悩みや疲れを感じているママからの相談です。食事作りの大変さや子どもの食べっぷりについて述べられており、離乳食をサボってしまうことに罪悪感を感じています。進めるべき段階に遅れを感じているようです。
皆さんは離乳食サボることありますか?
私は最近もう疲れちゃってサボりがちです…
こないだ2日間離乳食あげなかった時もあって、今日もまた…休もうかな、とか勝手に思ってしまって😢
食べっぷりはいい方なので順調ではあるんですが、
作るのも大変だし食べさせるのも大変だし、最近もう嫌だ…って思うようになりました。
年末年始実家に行ったりすると思うんですけどそういう時も離乳食お休みしてもいいんでしょうか。
何日も食べさせないのは良くないですよね😭
ベビーフードも使えるものは使ってますが、入ってる材料の中にまだ食べたことがないもの(小麦粉やコーンスターチ?、トウモロコシなど)が入ってると食べさせていいのか分からずあまり使っていません。
離乳食は週に1回とかで何種類もまとめて作ると余ってしまって1週間で使いきれなくなるので、2〜3種類を少しずつ作って冷凍しています。
なので離乳食作って食べさせて家事して、、とやっていると1日終わってしまいます。
たまにはゆっくりする時間が欲しくてサボってしまうダメダメなママでございます……🥲🥲
6ヶ月から離乳食始めたので、そろそろ2回食に進めてもいいかなってくらいなのにまだ1回です😓
卵もまだあげてないし、豆腐や魚をやっと始めたくらいです。野菜はまだ試してないものがいくつか…
あまりサボると進みが遅くなるから頑張るしかないですよね😭
- りまま(1歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありますよ〜!
ただ、卵だけは進めておくといいかもしれないです🥺
かたゆでたまごでいいので、その後のアレルギー発症率に関係します。それ以外はもうのんびり〜でいいかと!笑
うちは8ヵ月で胃腸炎、1週間まるまる食べられませんでしたがまたゆっくり食べていけるようになりました☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その時期なんてサボりまくってましたよー!!🤣
うちの子はほんっっっとに食べてくれない子なので嫌すぎてサボりまくりましたしBFばっかでしたよ🤣なんなら今も前に比べて食べてくれるようになりましたがまだまだ他の子と比べると少ないのでBFしょっちゅう頼っってます🫣
上の方も仰ってる通り卵はもう進めていったほうがいいかな〜!と思います🎶
まだミルクでも栄養十分取れる時期ですし離乳食作りも食べさせるのも疲れるのすごい分かりますよ🥹緩くやっていきましょー🌟
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
フリージングして余ったら大人の味噌汁に入れたりしてますよ!
![まりい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりい
わたしもゆる〜くやってました🤣
ベビーフードもよく頼ってましたよ🩷
それでも元気に健康で大きく育ってくれてるので⭕️
![はじめてのママリ🥺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🥺
上の子が全然食べてくれなくて作り置きするのもいや、食べさせるのもいや、BFさえ汚されるから食べさせたくない
って思いながら初期、中期となんとか食べさせましたが今思うとそこまで無理する必要なかったなって思います😅
その反動か、3回食になった頃に心が折れて1週間くらい休みました。
まだまだミルクで栄養とってくれるうちに休んでいた方がいいと思います🤣✨
幼児食になってくるとイヤでも作らないと、食べさせないといけないので😵💫
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もすっごくテキトーです!SNSを見てると物凄く手の込んだ離乳食を作ってる方見たりして焦ったりもしてたけど、なにより面倒くさい。結局見るだけでマネできず。笑掴み食べも散らかるのがストレスすぎてやっていませんが、周りには大人になってご飯自分で食べられない人いないし大丈夫っしょ!って言ってくれる人ばかりだったので、今でものんびりBFあげてます。アレルギーチェックもBFです。卵は卵使ってるたまごボーロを徐々に増やしていけばそれでいいと知人の医師が言っていたのでそうしてます。とことん手抜きですが、今のところ何のアレルギーも出ないしなんなら風邪もひかないし元気すぎて困ってるくらいなので、こんな母親もいるんだと頭の片隅に入れておいてください🤣
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
卵とか出ない限り、ベビーフードの中に入っている初めての食材は普通に気にせずあげてましたよ。
そこまで大量に入っているわけじゃないし。
最初の頃は気にするのはわかりますが、適当で大丈夫ですよ。
特に野菜は単品でなく料理になってきてからで大丈夫です!
コメント