※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目不妊治療中で、胚盤胞移植後のつわり症状について不安です。早い段階でのつわりはあり得るのか、ホルモン剤の影響も気になります。

2人目不妊治療をしています。
顕微授精で胚盤胞を12/18に移植し、今日でBT7?だと思います。
年末年始を挟むこともあって判定日が1/5とちょっと先になってしまうのですが、
昨日くらいからつわりのような吐き気があり。
1人目の時と同じで、空腹ではないのに空腹時のような気持ち悪さです。
ただ、もし仮に妊娠できていたとしてもこんなに早くつわり症状はあるんでしょうか?

検索すると早くても5〜6週からと書いてあったので、
使用してるホルモン剤(ウトロゲスタン膣剤)が体に合わないとかなのか…

コメント

けー

人によるので、本当に微細な変化にも敏感な人は4週よりも前から、なんて人もいなくはないみたいです。
でも大半の人が5週くらいからだと思います。
ちなみにBT6じゃないですかね?移植日が0なので!
もしかしたら気候の変化などで単純に体調不良なのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

BT6ですね!
BT5から吐き気ありましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ウトロゲスタンなどのホルモン剤は使っていましたか??

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はルテウムでした!

    • 12月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ルテウム私も使ったことあります!
    陰性の時には吐き気はなかったですか?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回で妊娠したので分かりません💦

    • 12月25日
むつ

私もウトロゲスタン使ってましたが、黄体ホルモンが合わないのか、妊娠判定陰性のときも陽性のときも、毎回吐き気など色々体調変化が出ましたよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    経験者の方の話参考になります!
    私はまだウトロゲスタンの移植初めてなので。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

私も移植した翌日から体調が悪く、頭痛で起きられないほど苦しみました😂元々偏頭痛持ちでしたが、1週間ちょっとはずっと頭が痛く、お薬も飲めないのでずっと氷枕でガンガン冷やしてました🧊前回の移植も同じ症状があり化学流産になってしまいましたが今回は無事妊娠継続できてます😮‍💨

敏感な人だと症状出やすいようです、頑張ってくださいね😢😢