
コメント

ツー
何歳かによると思います🤔
年少さん以下でしたら、様子見だと思います🙆

はじめてのママリ🔰
息子が少し前そんな感じでした💦
私と小児科に行くと診察で泣くなど色々大変で。
その大変さを旦那に味わってもらおうとしたら、旦那のときはけろっとして落ち着いて終わったそうです😂
ママだと甘えがでるって言われました🤣
友達のところも、旦那さんだとおとなしくて、ママだと暴れるっていう子いましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
私威厳がないみたいで😭- 12月24日

はじめてのママリ🔰
小児科で言われたんですよね💦
普段からそうかもしれないと感じられる場面があるなら、専門の機関でみてもらうのもいいんじゃないかなと思います。
荒れるのが病院だけならただの病院嫌いかなとも思いますが😣
-
はじめてのママリ🔰
病院は1番手がつけらないです
後は大丈夫です!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
旦那さん、よく怒ったり厳しい面ありますか?
逆に相手してくれないとか、、
うちがそうなんですが、旦那が短気、鬱持ちで感情の起伏が激しいので、子どもたちは旦那がいると「良い子」になります😅
-
はじめてのママリ🔰
あります!
相手しないです- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
多分、ママリさんが一緒だと安心して動き回るんだと思います😅
子どもにとって普段と違う場所やスーパーとか目からの情報が多い場所は不安になるみたいで、不安解消の手段として動き回ったり暴れたりすることがあるそうです💦
お子さんにとってお父さんが安心できる場所ではないから、ジッとしてるんだと思います😓- 12月25日
はじめてのママリ🔰
5歳、年中です
ツー
これが、ママと病院に行ってる時のみだったら人と場所を選んでるので様子見で良いと思いますが、スーパーとでもピャーッとどこか行っちゃったり、先生の話の途中で立ち歩いたり発言しちゃったりがあれば発達相談してみても良いのかなって思います🤔