※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

赤ちゃんが急にミルクを飲む量が減り、吐き戻す症状が出ています。乳首のサイズに悩んでいます。アドバイスをお願いします。

初めて投稿します。
生後1ヵ月の赤ちゃんをミルク寄りの混合で育児しております。

2日前くらいから急にミルクを飲む量が減りました。
出生体重はは2136gで、低体重だったのですが
先日の1ヵ月健診で3400gほどに増えていて問題はありませんでした。
元々、1日に2回ほど100ml飲めて
後はだいたい80ml飲む感じだったのですが
健診があった次の日くらいから、100ml飲まなくなり
飲んでも50~70mlしか飲まなくなりました。

昨日の夜からは唸ったり泣きながら首を振って嫌がるような素振りでミルクを飲むようになり
何とか飲ませても50mlで寝てしまうか、完全に口を閉じてしまうかになってしまい。
挙句の果てには、飲んだミルクをほとんど吐き戻してしまいました。
その後に、また残っていたミルクを飲ませてみると飲んだのですが
20mlが限界で、トータルでやはり70mlしか飲んでません。
吐き戻してるので、実際には70も飲んでませんよね…
今日の午前中もそんな感じで、60mlしか飲んでません。
母乳の出はあまり良くなくて、恐らく出ていても20~30くらいかな?という感じです。

足りてないので、もちろん3時間も持ちませんし
口をパクパクさせて欲しがるくせに100mlすすらも飲んでくれなくて
睡眠不足と飲んでくれないイライラで怒鳴りそうになってしまいます(´;ω;`)
哺乳瓶の乳首に針で穴を開けてみましたがダメでした。
Mサイズに替えるべきですか?
それともSSサイズでしょうか?
いまはSサイズです。
授乳の時間が苦痛になりそうです。
どうかみなさんのアドバイスお聞かせくださいm(_ _)m

コメント

あちゃん

便は出ているか、部屋が暑くないか、厚着になってないですか?
口が寂しいだけ、という場合もあるし、難しいですよね😅

  • ぴよ

    ぴよ

    今のところ、おしっこもうんちも問題なく出ていて熱もないし
    服も、1枚減らしたりもしました(´;ω;`)
    成長する過程で色々な変化があるのは理解してるのですが、上の子は授乳では苦労しなかったので困惑中です(т-т)
    もともと、飲むのが遅い子で30分以上は平気でかかります。。

    • 12月24日
  • あちゃん

    あちゃん

    食が細いのかもしれないですね😅
    その子その子で全然違かった対応をしないといけないの悩みますよね。
    ミルク変えてみるのはどうですかね??

    • 12月24日
  • ぴよ

    ぴよ

    もしかしてと思い、母乳実感で飲ませたところ嫌がらず飲みました(´;ω;`)
    どうやら乳首の問題だったみたいですm(_ _)m
    お騒がせしました。
    ありがとうございました(´;ω;`)

    • 12月24日