![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがいる状況でスキルアップをする人に疑問を感じる理由について相談しています。周囲では子どもがいない時に生計を立てる手段を見つけた人が多いため、なぜそのような選択をするのか気になるそうです。
性格悪いのはわかってますが素朴な疑問です
子ども産んでから自分が学校いく(スキルアップや転職の為ではなくて、生活費を稼げないので生活の為に〇〇の資格とるぞ的な)って人って時々いますが人生設計してこなかったんですかね?
子どもができれば時間的にも経済的にも制約がふえて、独身時代や子どもなしの人に比較して、自分が学校に行ったりするのが大変になるのは当たり前じゃないですか。
私の周囲には、子どもがいないうちに何らか、自分で生計を立てる手段を身につけたり見つけたりしてる人が多いので、何でなのかなと疑問に思う事が多くて💧
- みり(3歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みりさんは人生設計通りに生きて来られたんでしょうけど、誰しもが人生設計通りに生きていけるとは限りません。
子供がいないうちになんらかの生計を立てる手段を身につけたり見つけたりしていて、完璧な状態でいざ子作りをしたところで、結婚も妊娠も出来ない人もこの世の中たくさんいますしね。
むしろ子供産んでから生活費のためにとりあえず働こう!よりも学校に行こう!だなんてそこそこ余裕あるんだなと思いますが🤣
それに協力的なジジババがいたりすれば自分が学校に行くのもさほど大変ではないのでは?
![とあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とあ
単純に家事育児等に加えて
学校行って勉強するなんて
すごいなあと思います🤔
私は自分ができるとは
思わないので😅
人生設計してなくて
子供3人産んでます私☺️
-
みり
私も無理です(笑)
夫の収入が低めなのもありますが💧生活の為に働かないと〜って感じです- 12月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
女性が子供産んでからも働き続けることが当たり前になったのって、ここ10年とかですからねぇ。
親が専業主婦の家庭で、時代の流れをみて10代20代のうちから人生設計って、難しいのでは。
学校行って前向きな気持ちなのは凄いことだと思います。
-
みり
私の母も専業ですよ~
実家は兼業農家なのでめちゃくちゃ働いてますが🥹
学校に行かせてくれた両親には親孝行しないとですね- 12月24日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
人生は何があるかわかりませんからねぇ。
-
ママ
追記です。
私は、子育て中に生活費の為になにかを頑張ろうとしてる人はすごいと思いますし、将来に向けてこれから人生設計してるんだなって思いますが、
年金受給世代が、年金が少なくて家賃払うのに精一杯とか言ってると、貯金してこなかったの?扶養に入って年金かけてなかったの自分じゃないの?と思ってしまいます。- 12月24日
-
みり
確かに、未来の事は誰にもわからないですよね。将来の事も見据えつつ私も仕事頑張ります- 12月24日
みり
なるほどです!
私はあまりにモテないので、多分結婚できないだろうから1人で生きて行かないと!→若いうちになんか資格取ろう→看護師になれば贅沢は出来ないけど食っては行けるだろう!
みたいな単純な思考回路で生きてきたので恥ずかしながら分からなかったです😂
そう言われれば私が結婚したのも計画外ですしね😊