※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こあら
子育て・グッズ

5ヶ月の離乳食について、息子が完食しない時は時間をかけるべきか、お粥にミルクを入れると食い付きが良くなるか悩んでいます。

5ヶ月息子の離乳食について。
来週から4週目になります。
うたまるの本のとおりのレシピで進んでいるのですか、正直完食することは今のところ一度もないのですが、完食するまで時間をかけるべきなのでしょうか…
バウンサー等がないため授乳クッションに座らせてあげています。抱っこのときもあります。どちらにせよ長くはもたず、途中からのけ反って口も開けなくなるので終わりにしてしまっています。おかゆは7割ほど。(25mlのフリージングトレーで作ったもの)と、野菜や豆腐、しらすなどは一口、二口程度です…
インスタとかでみるような、あーん、ぱく!モグモグ…という感じではなく、口におかゆが入ってきて口から流れ出たり喉に入っていったり…のような感じで食べてるという感じではないです😅
わたしも作るのにまだ手こずって時間がかかってしまい、既にグラムをはかるのはやめてなんとなくで作っているのですがやばいでしょうか💦とりあえず火を通してペースト状にして、うたまるの本のとおりの個数、冷凍が作れたらいっかと思っているのですが…

お粥にミルクをいれたりしたら食い付きが良くなったりするのでしょうか?その場合はどれくらいいれるものなのでしょうか?

文章がまとまっておらずすみません💦

離乳食初期でこれをしたら食い付きが良くなったなどあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

息子の場合は、ですが
離乳食初期は同じくあんまり食べませんでした😂
食べることにあまり興味がなく、遊びたい!周りに注意散漫!て感じでした😅

離乳食中期からは赤ちゃん用の味付けもできるので、それからはよく食べるようになってきました😊
あと、腰が座ってハイチェアで食べさせるようになったのもあるかもです!

ペーストが嫌な子もいますし、これから食材の形状が変わっていったり、味付けできるようになったりでまた変わっていくと思います✨

  • こあら

    こあら

    そうなんですね!
    お粥以外は口にいれるとうぇ〜という顔をするので美味しくなさそうだなと思っていました(笑)
    これから食べるようになるのを祈ってぼちぼち頑張ります🥲
    ありがとうございます😊

    • 12月24日