
不妊治療で授かると、出産までにリスクはありますか?友人の言葉に不安を感じています。出産までのリスクや懸念事項について教えてください。
不妊治療で授かると、出産までに何かリスクなどありますか?
不妊治療で授かった友人から
「普通に授かれていいよねー。こっちは不妊治療最後までいってるし、生まれてくるまでリスクたくさんあるから心配だわー」と言われてモヤモヤしています💦
向こうのほうが2週ぐらい予定日早いぐらいで、
出産するまでこっちも命がけだわ!と思ったものの
友達が言うように、不妊治療で授かると何かリスクや懸念事項はあるのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
不妊治療だからって出産のリスクは普通に授かった場合と同じだと思います。
ただ不育があれば、出産まで注射したり薬飲んだりリスクはあると思いますが💦

さらい
早産になりやすいと医師からいわれましたよ
不妊治療で授かりました
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
私も1人目早産だったので、人によりますよね😭ありがとうございます- 12月23日

はじめてのママリ🔰
出産リスクのスコアみたいなものがあって、不妊治療だとスコアが加点されたと思います。
具体的に何がリスクなのかは不明ですが💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭そう言うスコアがあるんですね💦ありがとうございます😊
- 12月23日

退会ユーザー
流産早産や障害になる可能性が高くなるとは言われてますが、、
不妊治療する年齢層がそもそも高くてそちらが影響したりするので微妙なところですね
2人目を不妊治療しましたが
自然妊娠の人にそんなこと思わないですし
面と向かって言うなんてあり得ないです😓😓
完全に僻みです、無視、もはや関係切って良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
年齢は私と同じですが、旦那は私の旦那の方が12歳上なので、うちの方が…🤧笑
結局、赤ちゃんやママによりますよね😭ありがとうございます- 12月23日

ママリ
流産の確率が自然よりは高いらしいですね💦
でも、自然妊娠だから安心というわけではないですものね🫠
妊娠してからトラブルだらけの人もたくさんいますし🫠
ただ、不妊治療で大変な思いをしてるからこそ、自然で授かれた人が羨ましさから、そう言ってしまったのかなと思いました。
私も不妊関係ではないですけど、乳児期ちょっと大変で、よく寝てくれる、ずっとごきげんな赤ちゃんのいるママに羨ましいさから、いいなぁと言ってしまったことがあります。
言ったあと、いや、どんなに育てやすくても育児は大変だよなと反省しました😭
やはり、心が病んでると、余裕なくて相手に配慮ない(相手の立場に立てない)発言してしまうんだなと実感してます🥲
なので、同じように言われたら、今、余裕ないんだな…と流してあげます🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
私も1人目は検索しまくったり、検診と検診の間病みそうなぐらい心配症でした😭
私が今2人目なのでその辺りの違いもありそうですね💦
確かに1人目のときは余裕もなく、米も持ちたくない、重いの心配とか言ってましたが、今10キロ近い子供を毎日担いでますし🥺
腹痛ぐらいならまあいいやってほかってしまう自分もいます💦
反省です😭- 12月23日

はじめてのママリ🔰
文献によって違っていて実際のところはよく分からないのですが、顕微授精なら流産や自閉症や発達障害の確率が上がるとか書いてあるところもあります。
ただ、それを顕微授精自体が原因と書いてあるものもあれば、顕微授精をしなくては授かれない卵子と精子の何かに原因があるのではないかと書いてあるものもあれば、顕微授精をする年齢の問題と書いてあるものもあれば、顕微授精だろうと関係なく問題は無いと書いてあるものもあって様々です。
結局何が正しいのか分からないのですが、ネットでそういうのを調べていたら不安になるのはあるかもしれません。
私は生殖補助医療まではいかなかったのですが不妊外来でタイミング法で授かりました。
まだ初期ですが、その病院の先生は不妊治療で授かった人には特に安静にと毎回何度も伝えるようにしていると看護師さんが仰っていたので、私も知らない何かがあるのかもしれません。
出産自体のリスクはどのように授かっても同じようにあるものですが、もしかしたらご友人はそういうのを気にしていらっしゃるのかもしれませんね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
特に1人目だと余計に気になってしまうことありますよね💦私も1人目は自分が鬱になりそうなぐらい心配ばかりしてました😭
安定期ではあるといえ、やっぱり心配は変わらないですもんね💦
ありがとうございます😭- 12月23日

はじめてのママリ🔰
私は不育症で妊娠後期まで服薬してました!なので、直接はなかなか言えませんが、そのお友達と同じような気持ちを持っていたと思います。
言い方にトゲがあって、ママリさんがモヤモヤするのは当然だと思いますが、不妊治療はすごい病みます💦せっかくここまで来て何かあったら不安な気持ち、順調な人を妬む気持ちはどうしても持ってしまう物かもしれません😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私も1人目本当に心配ばかりしていたので、そう言った面もあるのかも!といま思いました💦
お互い無事に出産することを願います☺️- 12月23日

ぴよ
私は自然妊娠なので不妊治療された方のことはよく分かりませんが…
不妊治療した友人より、自然妊娠した私の方がハイリスク妊婦で他の人より通院が必要だし手術もしました。大学病院でしか出産できません。
治療した友人はおもてなしが有名な個人院で出産しています。
こんな風に、不妊治療したから…とか、自然妊娠だから…なんてことは関係ない部分で不安になることはあくさんありますよ!
治療して授かってからは順調な方もいるだろうし、自然に授かってから病気等の関係で大変な思いをする方もいるだろうし…。その逆も。
そもそも不妊治療と自然妊娠の二択で比べること自体が不自然かなと思います。
気にしすぎないでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
自然妊娠だからリスクないとかではなく、どの妊婦さんも、常に命抱えてるんだから、リスクと隣り合わせですよね😭
お互い無事に出産することをとにかく願います☺️💦
生まれてからも心配尽きないですもんね😭
不妊だから、自然だからとかではなく、お腹に赤ちゃんと一緒に過ごすってすごいことですもんね🥺- 12月23日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
とくに不育などは聞いている限りなさそうでした💦
現段階では特に問題ないと言ってました💦
障害になる確率なども、特に一緒ですよね😭?
はじめてのママリ🔰
私は不妊治療しましたが、その時の先生に不妊治療のほうが障害がある確率も普通の妊娠よりは高いけど不妊治療している年齢層が普通の妊娠する人の年齢層より高いからだと言われました!
はじめてのママリ🔰
そういうことですね💦
ありがとうございます😊