※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちょ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がおすわりで前後に倒れる。対策を知りたい。

おすわりで前にも後ろにも倒れます💦

生後6ヶ月(あと数日で7ヶ月)の息子です。一週間前くらいからおすわりができるようになったのですが、前にも後ろにも倒れます。フローリングの上にジョイントマットひいてるのですが、ドターン!と勢いよく倒れることもあり、心配がつきません。ひとまずCMで見たハチさんを買ったのですが、前は防げないのと、本人には少し重いのか前かがみになり、それが嫌なようで背負わせると泣きます。
みなさんはどのような対策をしてますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りに布団やクッションを置いてます😄

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    本人が座ったら、囲う感じですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。うちの子は、自分からお座りはできないけど、お座りさせたら長時間そのまま遊べるって感じだったので、座らせてから囲ってました✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

お座りができるようになったとは、自力で座る体制になれると言うことですか?

  • ほんちょ

    ほんちょ

    そうです。
    自分でできるようになり、自分でやるのですが、倒れてしまうのです💦そのくせやりたがるので、少し目を離すと座ってしまい、倒れる‥のループです😱

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちは厚さのあるプレイマットにサークルだったので、プレイマットの上で転んでました。

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます!ジョイントマットの上にプレイマットですか?それともフローリングの上にプレイマットですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    畳の上にプレイマットでした。

    • 12月23日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    畳の上にプレイマットだと柔らかそうで安心ですね😳我が家は狭く和室がないので、ジョイントマットの上にひいてみようかなと思います。プレイマット検索してみます!ありがとうございます!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厚みのあるプレイマットなら、フローリングの上でもあまり変わらないと思いますよ!
    我が家はリビングが狭くて畳の部屋しか置く場所がなかっただけなので😅

    • 12月23日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    あまり変わらないですかね🤔とりあえず今のジョイントマットはちょっと薄めなのでプレイマットを検討してみます!
    ありがとうございます🥰

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

ジョイントマットの上なら大丈夫だと思いますよ。
びっくりして泣くかもしれないけど、そもそも座高が低いので衝撃というほどの衝撃はないはずです。
痛くて泣くというよりは、びっくりしてとか、やりたいことができなくて泣いてるって感じだと思います。

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。大丈夫ですかね💦ドターンの音が大きく、何回かに1回は大泣きするので心配してましたが、びっくりしてるだけだと思うと安心しました。

    • 12月23日
ままり

空気で膨らませるタイプの沐浴用のベビーバスの中で座らせてる時期ありました😂

  • ほんちょ

    ほんちょ

    なるほど!
    それなら後ろにも前にも倒れませんね😳ありがとうございます!

    • 12月23日
mamarin

座ったらその周りを授乳クッションで囲んでました。
もうずり這いとかするなら、すぐ移動しちゃってあんま意味ないですが😅

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ずり這いもできるのですが、今はおすわり大好きすぎてほとんどしなくなったので(ミッキーの動くおもちゃをおいかけるときだけずり這いします🤣)、座ったら囲ってみます!
    ありがとうございます!

    • 12月23日
🍭🍭🍭

うちもです。
できるだけ気にするようにして倒れるか見るぐらいしか対策ないです😭頭打ちすぎて大丈夫かな?すら思えてきます💦ヘルメット買おうとしましたが動きにくいとか痛みがわからなくなるとかそんなのを見て買うの断念しました。つかまり立ちするようになったらもっと頭打ちまくるらしいです。もう割り切ろうかなって思えてきちゃいました😅