![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園A:学校から車で5分、高学年〜中学生が多い、自由に過ごす、送迎あり 保育園B:学校から車で20分、低学年が多い、自由に過ごす、送迎あり 両方とも勉強やイベント充実、近所がいいが年齢が近い子が多い方が楽しい
放デイどちらを選びますか?
🅰️
学校から車で5分(学区外ではあるが保育園のほぼ隣。同じ保育園の子もいるし近隣の子が多い)
室内広め(一部屋のみ)
1日10人程度、高学年〜中学生が多い
設定保育はなく自由に過ごす
送迎あり
🅱️
学校から車で20分(もちろん学区外。職場とも反対方向なので何かあった時お迎えが少し大変)
室内Aより少し狭い(こちらも一部屋のみ)
1日5人程度、低学年の子が多い
Aと同じく自由に過ごす
送迎あり
どちらも学校終わり着いたらまず宿題を終わらせて遊び時間にうつる子ばかりとのことで、他にもやりたい勉強があればやらせてくれるそう。
それと季節ごとのイベントはどちらもやってて外出行事もあるとのこと。
出来れば近所でと思いますが、年齢が近い子が多い方が楽しめますよね💦
- くっぱ(6歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どうかなー?
うちの子は意外と年上の子が好きでしたし、今は高学年ですがなついてくれる一年生をかわいがっていますよ!
うちの子が小一のときの6年生はもう高校生ですが、今も会えば遊んでもらっていますよ😀
ってことで、Aにしますかね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
放デイは1つしか選べませんか?
例えばですが、2つ行くのもありだと思います。プログラムがデイによって全然違うので、うちは使い分けてました。
高学年の子が多いということは、そういった子達の中での振る舞いを学ぶ機会にもなります。大きな子達が低学年の子をお世話する姿を見て、学ぶべきことは大きいと思います。
また、低学年の子達が多いというのも大変メリットがありますね。同学年同士でのやり取りの難しさがあるので、喧嘩やトラブルが起こるかもしれませんが、学びとなると思います。
また、2つ選ぶことでマンネリ化しないというメリットもあります。
地域によっては一つしか選べないという所もあると思うのですが、もし一つ選ぶとしたならば、体験させてみて、お子さんの直感で選んでもらう方が一番良い気がします。
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
受給日数が14日で今学習支援のところに通っているので自由に過ごせるところを探しています☺️
どちらにもメリットありますね😳
とりあえず🅰️に通ってみようと思います☺️- 12月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どの程度の障害なのでしょうか?
本人があまり周りとの年齢差などを気にしない性格なら断然🅰️ですね。
うちの子はそういうの気にしないタイプでどこでも誰とでも遊べるので🅰️みたいな所に通わせてます😇
-
くっぱ
いつも自分の世界で遊んでいてあまり周りが見えていない感じなので周りとの年齢差も気にしないと思います😂
🅰️に通ってみようとおもいます🥹ありがとうございます☺️- 12月23日
-
はじめてのママリ
でしたらやはり🅰️をメインかなと😇🫶🏻
送迎バス付きでも何かあると親が送迎する事も多々ありますし、近い方が楽です🚗 ³₃
あとは掛け持ちもアリかなと思います😊
うちは4か所掛け持ちして使い分けてますよ〜🍀*゜
何かあった時や長期休暇などは特に利用者が多くて取り合いになるので分散させると物凄く便利です。
余裕が出来たら2か所だけでも掛け持ちするのを個人的にはおすすめします😌🤎- 12月23日
-
くっぱ
そうですよねー🥺自分が送迎すること考えたら絶対近い方がいいです🤣💦
4ヶ所掛け持ち凄いですね!😳
今学習支援のところに週1で通っていて、もう1ヶ所自由に過ごせるところを探していたんですが、両方契約するのもアリですね😂
まず🅰️に慣れてもらってそれからどうするか考えてみます🥹
ありがとうございます☺️- 12月23日
くっぱ
コメントありがとうございます!
年齢近い子が多い方が楽しいだろうなと思ってましたがそうでもないですかね😂
同じ保育園の子も通ってるしAに通って様子見てみようかと思います🥹