※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
妊娠・出産

切迫早産で入院していたが、病院を変えて検査したら入院不要だった。子宮頚管の状態も安定していた。ウテメリンの薬を処方され、退院。生まれるタイミングについて情報を求めている。

切迫早産で一昨日まで入院してたものです!
入院していた病院で産むのが嫌になり
病院を変えました!それで紹介状を書いてもらい
転院先に行き検査をしてもらった所
なんと入院にならなかったのです!!
入院してた所では約3週間24時間点滴をしてました。

退院し、検査を受けたのは35週2日でした!
入院してた婦人科では子宮口も開いていて
赤ちゃんの頭が触れると言われていました!
子宮頚管の長さは良くなったり短くなったりと、、、。
そして転院先に行ったところ
子宮頚管の長さをはかり大丈夫そうでした!
子宮口何センチ開いてかや、赤ちゃん頭
触れるかは検査されませんでした!
ウテメリンの薬を出され、帰宅しました!
入院してたのがなんだったんだろうと思いました、、、。

入院してた病院では点滴を外したら
生まれてくるのは時間の問題と言われました。

似たような感じの方など
おられましたら是非教えてほしいです(;_;)

コメント

deleted user

私は27週の時に腹痛を感じ、通っていた産院で受診した所、切迫早産で即入院になりました。

その日の夜に点滴の副作用がつらくて、それを伝えたら
「この点滴の量に耐えられないなら、生まれてしまっても対応出来るNICUがある設備の整った病院に緊急搬送します(自宅から二時間はかかります)」と言われ、
「自宅がある市内にも大きい病院ありますよね?」と言ったら
「あそこは34週からじゃないと受け入れられません」と言われ搬送されました。

そこで約1ヶ月入院し、退院し、地元の大きい病院に紹介してもらい行きました。
もう入院生活がつらくて、さみしくて、
「もう入院したくないな、通院になればいいな」と祈るような気持ちで病院へ行くと、
検診して、入院の話もされず、逆に入院しなくていいんですか?と聞いたところ、

「入院?必要ないよ?とりあえず生まれそうにないし、子宮頸管の長さも大丈夫だよ。
なんで〇〇産院(もともと通っていたところ)は〇〇病院(自宅から二時間の入院したところ)に連絡したんだろう?うちにも連絡してくれればよかったのに」
と言われ、唖然…

遠い場所で一人入院した私のつらさは?
週末の度にお見舞いに通ってくれた主人や家族の気持ちは?
ガソリン代がや有料道路代が返ってくるわけもなく。
考えるほどに、とても悲しくなりました。

もともと通っていた産院の先生は、冷たくて好きではなかったので余計にむかつきました。

先生や病院によって、多少の考えの違いがあるのは仕方ないですが、同じ地元の病院同士もっと連携してよって思いました。